
アルファロメオ4C は点検作業でのお預かりです
当社では珍しい アルファ4Cの整備を行っています。今回は12ヶ月点検でのお預かりです。アルファロメオのスーパーカーとも言える4Cは、各部の造り込みもスーパーです。奇抜なエクステリアの中でも個人的に...

DS3レーシングに性能向上パーツの4種盛り
メンテナンス作業でお預かりしています、DS3レーシングの仕上げ作業として、エンジン性能に働きかけるパーツ4種を一斉に取付です。 取り付けるパーツは「MSA」「V-UP16」「レデューサ」そして「...

106s16は 足廻りの作業を進行中
中古車販売車両の作業-4
一斉分解を行った106の作業を進めています。走る・曲がる・止まる の3大要素をしっかりと果たすべく、あらゆる箇所に手を入れます。先日はブレーキキャリパーのオーバーホールを行いました。本日は、フロン...

トゥインゴ3にレデューサの取付
TWINGO3 コンパクトで楽しい車です
トゥインゴ3にレデューサの装着ご依頼を頂きました。コンパクトボディに5ドア、エンジンはリヤに搭載され、まとまりを感じるエクステリアの仕上げ。正にフレンチコンパクトと呼べるトゥインゴ3は、小回りの利...

フィアット500ツインエアーにMCBコンプリートテスト
効果が凄すぎて驚きです
ただ今製品化前の段階にある MCBのフィアット500用、コンプリートでの取付テストをツインエアーにて行いました。アバルト用は既に大好況を得ているMCBですが、間もなく全てのチンクチェントシリーズへ...

プジョー106のブレーキメンテナンス SessAパッドにスリットローターを組み合わせます。
プジョー106のブレーキメンテナンスをおこないました。 前後共SessAパッド、スリットローターの組み合わせ、フロントキャリパーはオーバーホールを行います。 パッド、ローター共に消耗が見て取れます...

ブレーキキャリパのオーバーホール2台分
中古車販売車両の作業-3
現在進行中の販売車両の106の作業を進めています。丁度タイミング良く別の106もブレーキキャリパーのオーバーホールを施工する事になりましたので、1度に合わせて2台分を同時施工します。この様な作業を...

ドアロックの作動不良..原因は
グランデプント・アバルト 電装トラブル
運転席側のドアのみキーレスでの鍵の施錠が出来ないというトラブル修理でグランデプントアバルトのお預かりです。お客様は、施錠が出来ているものと思い込んでいた様でして、ひょんな事がきっかけでロック不良に...

リジッドメンバー組み付けと仕上げのSDLテスト
ルーテシア3RS リジメンは想像以上に効きます
ブレーキのオーバーホールと、キャリパーのリファイン、シフトレバーの修理を行ったルーテシア3RSです。どの作業も車の印象をシャキッとさせる事に直結する体感効果の高い内容ばかりです。仕上げにリジッドメ...

DS3レーシングにステージ1メンテナンス施工
先日スチーム洗浄やSessA低ダストブレーキパッドへの交換を行ったDS3レーシングは引き続きステージ1メンテナンスの施工を行います。 バッテリートレーに完全に覆われた状態で見える...

パンダクロス4×4のタイヤ交換です。
フィアットパンダクロス4×4のタイヤ交換を行いました。 その名の通り四輪駆動のパンダに合わせるタイヤは「ミシュラン クロスクライメート+」です。 当社でも何度か取り付け作業を行い、装着台数を徐...

ルーテシアの定番作業
シフトコントロールボックスの修理
毎度の作業ですが、今回の施工車両は樹脂パーツの移動量と頻度が多かったので動画も交えてご紹介します。 初めてご覧いただく方に軽くご説明を。ルーテシア3RSやクリオ3RSのシフトレバーの裏側は、定番...

楽しい代車アバルトの完成です
仕上げは贅沢に!
左ハンドルMT アバルト500の代車が仕上がりました。多岐に渡る作業を行い、見た目も乗り味も、古さを感じない仕上がりを構築できました。 このアバルトが、お客様にとって良いお手本となる事を願いなが...

DS3レーシングにSessA低ダストパッド取付です。
スチーム洗浄を終えたDS3レーシングの前後ブレーキパッド、ディスクローター交換を行いました。 キャリパー、ディスクローターを車体から取り外して行きます。 構成部品は洗浄、点検、グリ...