
ルーテシア3RS ABA-RF4C リフレッシュメンテナンス
ノーマルの良さを活かして徹底整備-3
タイミングベルト及び周辺の整備を終えたルーテシア3RS(ABA-RF4C)です。同時進行作業で、サスペンションの分解も進めていましたので、間髪入れずにすぐさま作業を移行します。序盤に分解を進めれた...

Twingo3(BA-AHB4D) レデューサの開発
B4D エンジン用クワッドリードレデューサ
お客様より、リクエストを頂きましたのでこの度「ルノートゥィンゴ3 型式:7BA-AHB45D エンジン:B4D」用のレデューサを検証・取付させて頂きました。 今までは3気筒ターボ 「H4B」 用...

カングー:KWH5F1 はV-UP16の取付
1200ccカングーに効果バツグンです
カングー 1200cc過給器付き AT :ABA-KWH5F1 にV-UP16の取付ご依頼を頂きました。今回は、タイヤ交換と合わせての作業ご依頼です。こちらのカングーのお客様はRCZ-Rにもお乗り...

DS3カブリオレは タイヤ交換
後のアライメント調整
1200CC過給器付きエンジンが軽快な、DS3カブリオレは、継続検査の際にMICHELIN Praimacy4へのタイヤ変更を行いました。タイヤ摩耗の状況からアライメントをご案内させて頂きました。 ...

ルーテシア3RS ABA-RF4C リフレッシュメンテナンス
ノーマルの良さを活かして徹底整備-2
施工内容がてんこ盛りのルーテシア3RS(RF4C)です。まずは、タイミングベルトの交換をスタートしました。ここはいつも通りに作業を進めて行きます。未交換車輌かと思いきや、一度交換済であった様です。...

Twingo3にV-UP16&MSA BA-AHB4D
なんと驚きのエンジン制御に変更が。。
ルノートゥィンゴ3 型式:7BA-AHB45D エンジン:B4D 1000cc 自然吸気 マニュアルミッション 車に、V-UP16とMSAの取付ご依頼を頂きました。早速、取付を行います。 こ...

ルーテシア3RS ABA-RF4C リフレッシュメンテナンス
ノーマルの良さを活かして徹底整備-1
ルーテシア3RSは、初診点検からのお見積り~打ち合わせ~今回のお預かりとなりました。ルーテシア3RSにお乗りの方々は、整備・メンテナンスについてとても前向きな方が多いというのが印象的です。もちろん...

プジョー106 トーションバーの交換
太さの変更でバネレートアップ
エキマニ交換を行った106S16は、続いてリヤ・トーションバーの交換を行います。この頃のプジョーは、リヤサスペンションがコイルスプリングでは無くトーションバーの捻れ反力を利用した方式です。したがっ...

ルーテシア3RS 危ういところでした
過去にラジエタ損傷の2次災害
LSDの組み付けを行っていたルーテシア3RSですが、クーリングファンのプロペラ部にガタつきを見つけました。過去に同様の事例からプロペラが脱落し、ラジエタを削り穴を開けた経緯があります。車体側装着状...

エキマニ交換は眠る性能を発揮させます
106+スーパースプリント
ご注文を頂いていた「スーパースプリント・エキゾーストマニホールド」が入荷しましたので、組み付け作業を行っています。106にエキマニ(通称:タコアシ)の取付ご依頼は久しぶりです。永くお乗りの方は、既...

500TwinAirのエンジンマウント交換
フィアット500などに搭載される2気筒TwinAirエンジンはトコトコと独特な鼓動や振動を感じられ、他のエンジンでは嫌われる部分を個性として楽しみに変えてしまった素敵なパワーユニットだと思いま...

Sparco TERRAにタイヤ組付け作業
MICHELIN Primacy 4
レッドポイント オリジナルホイール第3弾のSparco TERRAにタイヤ組付け作業を行いました。タイヤサイズは、195/45R16のMICHELIN primacy4をお選び頂きました。 アバ...

ジュリエッタ 水漏れ予防に効果的
樹脂製ウォータホースの交換
車検整備でお預かり中のジュリエッタQVです。走行距離が増え、過去に色々なトラブルを経験してきた1台です。年数的に、距離的に、もしかすると次はココが悪くなるのでは?と想像し、予防的にウォータホースの...

twingoⅢは SessAブレーキパッドへの交換作業
センターハブ要注意
twingoⅢに好評のSessAブレーキパッドを使用して交換作業を行いました。使用過程の車両は、すでにブレーキローターの摩耗や歪みが気になります。作業前にSDLテスターにて状況を診断を行います。 ...