
LEDコンバートで知る LED技術の進化!
発売開始を皮切りに、先日少し早く取付をさせて頂いたのが「ヘッドライト LED コンバートKIT」for フィアット500&アバルト500/595 です。 純正ヘッドライトがHIDのチ...

124スパイダーにV-UP16の取付
イグニッションチューニングの定番品 V-UP16
124スパイダーはMCBの取付を行う最中に、V-UP16の取付を行いました。今回もお客様からのリクエストを頂きました。これまで点火系チューニングの効果に、そこまで大きな違いを感じる事が無く「なんと...

FIAT/ABARTH 500 ヘッドライトLEDコンバートKIT
販売開始
これからのライトチューニングのアイテムとして、兼ねてよりテストを行っておりました。HID D1S装着車用LEDコンバートKITを販売開始しました。 D1S装着の車両に適合。FIAT・ABARTH...

プントHGT GF-188A1 各部のメンテナンス開始
クラッチ油圧系統のメンテナンス
プントHGTは、クラッチ関連の油圧系統の消耗品交換を行います。 クラッチ操作系統の部品には、マスタシリンダとレリーズシリンダが備わります。マスタシリンダは大抵の場合に交換作業が難儀で有る事が多い...

124スパイダー2台にMCBの取付
ABARTH NF2EK MCB 数量限定生産
先日完成しました「アバルト124スパイダー用 モーションコントロールビーム (MCB) 」を2台の124に同時取付となりました。「待ったました!」と言わんばかりのご依頼に嬉しく思います。 1...

アバルト595 31214T MCBコンプリート完了
昨年末に当社で新車をご購入頂き、色々とカスタマイズしたうえで納車をさせて頂きましたアバルトに、今回は前後MCBの取付ご依頼を頂きました。先日にセンターMCBは装着させて頂いておりますので、これにて...

プントHGT GF-188A1 各部のメンテナンス開始
先ずはオルタネータの交換から
プントHGTの作業をスタートしました。こちらのプントは、新車からワンオーナー。とても大切に乗られてきた1台です。随所にカスタマイズを施し、この時代ならではの尖った仕立てに仕上がっています。大昔に組...

メガーヌ2 MK4MM タイミングベルトの交換
レデューサやクランクプーリで気持ちの良いエンジンに
メガーヌと聞くとRSを思い浮かべがちですが、こちらは K4M エンジンを搭載した1600ccのマニュアルモデルです。豪快なターボパワーが魅力のRSとは異なり、ルノーの得意とする高回転型NAエンジン...

695 ビポスト ABA-31214B
BMC OTAのアレンジ取り付け
BMC OTAのキット製品を、オリジナルの取り付け方法にアレンジするという手法。何かとお問い合わせの多い内容です。 画像は、キット製品をそのまま取り付けた仕様です。取り付け易さを優先に考えるとこ...

106S16 GF-S2S 転勤前一斉整備の開始
ヒーターコアの交換とアイドリング不調も修理
いよいよ大詰め状態となってきました。転勤前一斉整備の山を越えます。いつも着手に二の足を踏んでいますが、今回は残された時間が無いので早めの着手です。威勢よくダッシュボードを取り外し、ヒーターボックス...

アバルト595にV-UP16の取り付け
ご指名度ナンバー1にノミネート!
インタークーラのフロントマウント・コンバージョンを終えたアバルト595は、同時ご依頼作業として「V-UP16」も取り付けを行います。 このところ、本当にご依頼が多いのがこのV-UP16です。この...

シトロエンC4は車検とあわせて基本メンテナンス
事前に初診点検を行わせて頂いたシトロエンC4はあらためて車検整備でお預かりです。 オイル漏れや水漏れなどの問題の無い事の確認したら整備の開始です。 車の各部に蓄積された汚れ...

RF4C ルーテシア3RS トラブルシュート
何かがおかしいと思ったらやっぱり!
ご新規様のルーテシア3RS(ABA-RF4C)の車両点検を行っています。新車からワンオーナー、走行距離は8万キロ台です。 ボンネットを開けた瞬間に視界に映ったのが、画像中央の劣化したコルゲートチ...

走行20万キロオーバーの106S16
12ヶ月点検完成
登録から20年余り、走行距離が20万キロを超える走行距離は当然かも知れません。プジョー106S16は、車重1.0トン未満の軽量ボディに120馬力、左ハンドル5速マニアルトランスミッション車です。根強い...