
テンロク・ターボ(1.6THP)の定番メンテナンス作業
シトロエン&プジョー エンジン調整
シトロエンDS3 は、オイル漏れの修理と合わせてバルブタイミングの点検と調整を行います。タイミングベルトよりも寿命が長いのがチェーン式のメリットですが、その代わりにチェーンの伸びによる「バルブタイ...

ルーテシア3RS RF4C のサスペンション変更
損傷箇所の修理やリジッドメンバーの組付け
ルーテシア3RSの作業を進めています。メイン作業は、オリジナルサスペンションの新作の組付けですが、スイベルのロワジョイントが非常にガタガタで。。そこも合わせて交換を行います。 各部の固着状況...

アバルト595 オリジナルサスペンション作業開始です
アバルトにイチオシの車高調!
サスペンション機能が終息を迎えていたアバルトの、サスペンションリファインがスタートです。 アバルトユーザー様からは、サスペンションのご相談を頂く機会は非常に多いです。 新車に乗り始めたのだ...

足廻り異音はストラットマウント
プジョー1007
プジョー1007は、弊社でも社用車として使用を続ける使いやすい愛らしい小型乗用です。今回、別整備にて入庫の車両ですが、状況確認の試運転を行った際、左フロント足廻りより気になる異音を確認、トラブルシュー...

販売車両の仕上げに楽しさを詰め込みます
パンダ3 4X4 ツインエアー
良質な中古車パンダは、お客様への納車までカウントダウンとなりました。主たる整備はすでに完了し、残す作業は楽しい要素の盛り込みです。 ツインエアーエンジンが楽しい気分を盛り上げる、私も大好きな...

ルーテシア3RS RF4C のサスペンション変更
味わい深い硬さを求めて。。新作サスペンション
RF4C ファンにお届けしたい、新作のサスペンションキットの完成です。 前作は、モータースポーツシーンにおいて「しっかり走れる」&「街乗りも苦では無い」を目標に手掛けました。 ...

ルーテシア3RS RF4C のサスペンション変更
オリジナルサスペンションキットで脱ノーマル!
こちら、長らくお待たせしていましたお車です。ルーテシア3RSのサスペンションリファインにてお預かり中です。先週は何かと色々と有り、なかなか着手出来ずにいました。週が明け、一気に進めるつもりが、昨日...

LEDヘッドライトの優位性をDS3に
BREX LEDヘッドライトバルブ
今回ご相談を頂いたのは、シトロエンDS3にお乗りのお客様より「これまで使ってきた HIDヘッドライトが片側切れてたから、次のおすすめはLEDか、HIDか?」という内容でした。 この手のご相談を頂...

アバルトの足廻り診断結果が。。!
週末にお預かりした、サスペンション整備でご入庫のアバルトです。 以前より足廻りについてはお話しをしてきたお客様のお車ですが、今回はいよいよ足廻りの変更にてお預かりとなります。 まずは入庫時...

カングー(H5F)のマルチスパークアンプ適合確認完了
MSA新車種追加のお知らせ
カングーH5F に乗りのお客様より、MSAが装着可能かどうかのご相談を承りました。 最近のルノーは、以前は装着出来たのに、途中から点火制御が変わり従来品が装着不可。。なんて事が有りましたので...

レコモンから⇒アクラポビッチエキゾーストへ
アバルト 595 マフラー交換
595コンペにお乗りのお客様より、定期点検とマフラー交換のご依頼を頂きました。 アバルト&チンクは、オーナー様の好みによりあらゆる方向性でのカスタマイズも可能なのが嬉しいポイント。 595に標...

プジョー3008 車検整備の一環のエンジン調整
10万キロを越えた3008は、車検整備と合わせてこれまでのお疲れ部位を正します。 普段はお客様のお車の整備を行う身ですが、休日の施工で我が家の車に手を掛けました。 このところ、気になってい...

500 ツインエアー にMCBコンプリート
MCBはアバルト専用のみならず、現在はその他のチンクシリーズ全車にお取り付けが可能です。 まずはセンター(ラゲッジルーム)から取り付ける方が多いですが、その効果とMCBの良さに共感され、続いて前...

アバルト595 エアクリーナシステムの変更
ビポストタイプ エアクリーナの取付
アバルト595のエアクリーナ変更でご入庫頂きました。ノーマルのエアクリーナケース兼エンジンカバーを取り外し、BMC OTA改 ビポストタイプクリーナボックスを取り付けます。 基本となるキットは、...