
EZ BLUST イージーブラストの導入!
クリオの作業に超重宝しそうです!
10月の頭より導入をしました新兵器「EZ BLUST イージーブラスト」です。 先日より、小出しで新兵器が..と言っていたのはこちらの装置でございます。 随分と前から存在は知っていたのです...

クリオ3RS セルモータの端子に思わぬ痕跡発見!
トランスミッションを降ろし、軽量フライホイールを組付けたクリオ3RSです。 ミッション降ろしの際に、目を疑うポイントが潜んでいました。 セルモータのプラス端子と、ST端子が接触しているでは...

クリオ3RS 先ずはトランスミッション降ろしから
一斉工事をスタートしたクリオ3RS です。 取り外したミッション内のクラッチハウジングと、クラッチカバーが妙に黒ずんでいるのが気になります。 普通は金属色ですので「この黒ずみは何?」っと思わさ...

ABARTH595コンペは
新車メンテナンスを始めます
新車のご注文を頂いておりました、Grigio RecordカラーのABARTH 595 COMPETIZIONEが届きました。ユーザー様と打ち合わせを行わせて頂き、新車メンテナンスと合せてオプション作...

パルス式ヘッドライトを正常点灯させる賢い方法
PWMライトなんて怖くない
最近は多いですよね。パルス式電源のPWMヘッドライトの車。イタリア車もフランス車も気付けば回りにはPWMだらけな世の中に。。 HIDライトコンバージョンが主流だったころには、装着したら不点灯...

アバルトピスタはサスペンションの仕様変更
少し前に当社のオリジナルサスペンションを組付けさせて頂いた アバルト ピスタ です。 オーナー様からのご相談とリクエストで、若干の味付け変更をトライする流れとなりました。 スプリングレート...

クリオ3RSはこの先を楽しむべく大規模改修開始
お預かり期間が長期化している ルーテシア3RS の作業に着手です。 問題を抱えての今回のご入庫となっている為、本当ならばもっと早めに着手をすべきでした。 何かと色々と進める事が混在している為、...

RCZはキレッキレに生まれ変わりました
純正サス+スフェリカルは最強説
様々な箇所に手を入れた RCZ 6MT は、試運転後の変化に施工主も大満足な仕上がりを得ることが出来ました。 軽量フライホイールを軸として、消耗品の劣化箇所を一気に交換し、サスペンションにはスフ...

312 パンダ4X4 はステージ1メンテナンスからスタート
予防整備として水漏れ対策作業も施工
パンダ4X4 コンフォートは、基本整備をはじめとし点火系統やレデューサといったバージョンアップ要素についてもリクエストを頂いています。 バージョンアップを図る前に、まずは何よりも大切な電気の流れ...

199プントは、ドリルドロータ+SessAブレーキパッド取り付け
ベンチレーテッド ブレーキディスク 言葉では聞いたことがあっても、じっくりとベンチレーテッド構造を眺めたことの有る方は少ないのではないでしょうか。強度と放熱機構を併せ持った構造です。 そして規則...

アバルトグランデプント 全塗装前のメンテナンス
アバルト・グランデプント エッセエッセ は、以前より打ち合わせを進めていた内容に着手すべくお預かりさせて頂いています。 一通りのメンテナンスを施工した後には全塗装が控えておりまして、その後は継続...

同色同型4x4揃い組
トスカーナ・グリーンPANDA
ここの所、小振りで取り回しが快適なマニアルトランスミッションの車両が人気です。FIAT pandaのマニアル車もその一車種となります。オートマチックの性能が著しく向上して輸入車の大半がオートマチック車...

プジョー 1.6THP はココが弱い!
様々な車にエンジン型式こそ違えど、共通のエンジンとして1.6ターボは使われています。細かな違いはあるものの、水回り(エンジン冷却系統)についてはウィークポイントが複数個所に渡り存在します。 なん...

デルタ16V 魅力が深すぎます
タイヤ交換と各部点検にてお預かり
ランチア デルタ 16V 言葉無しに格好良さを放っています。 エヴォのワイド&モールレスな格好良さも良いですが、16Vの深みのある格好良さはこのところ世界的に注目を集めている様です。 車...