
ブレンボキャリパー オーバーホール
ジュリエッタは同サイズが8個です
グロスブラックにお化粧直しを施したのは、ジュリエッタQVのブレンボキャリパです。 塗装のためには分解作業が必須でして、その後は新品のシールとダストブーツを使ってオーバーホールを行います。 ブレ...

シトロエンC5は車検整備の進行中
ドライブシャフトのリビルト
車検整備にてお預かり中のシトロエンC5は、点検の際にドライブシャフトブーツの破れに気付きました。 ユニバーサルジョイントのダストブーツ破れは、最近ではめっきり起きなくなっているのですが、なにかし...

プジョー2008はオリジナル整備とアライメント調整
他社様で中古車を購入後、弊社オリジナル整備をご希望との事でお車を預からせて頂きました。納車時にエンジンオイルなど交換履歴がありますが、お客様と打合せを行い、ステージ1メンテナンスや消耗品の予防交換・S...

アバルト124スパイダーはカーボンクリーニングから開始
ステージ3メンテナンスの施工
アバルト124スパイダーは、ステージ3メンテナンスのご依頼を頂きました。走行距離は2万キロ台半ば。初のカーボンクリーニング施工には最適な時期であります。 オイル交換も、カーボンクリーニングも、メ...

V6 2.5L 官能の世界を堪能します
Stile オリジナル等長フロントパイプfor156
お付き合いのあるスティーレ様が企画・生産を行っている「Stileオリジナル等長フロントパイプ」を、納車整備中のアルファロメオ156 V6に組付けます。 (冒頭画像はスティーレ様のサイトよりお借り...

フィアット パンダ 169 12か月点検とあわせてタイミングベルト交換
フィアットパンダは12か月点検でお預かりです。 過去の整備履歴を確認していくとタイミングベルトの交換時期を迎えており交換させていただきます。 各部を分解し見えてきたベルトを...

ジュリエッタのブレンボキャリパーをオーバーホール
リメイクも織り交ぜて
アルファロメオ ジュリエッタQVは、ブレーキのリファインを進行中です。 せっかくのブレンボキャリパーは、クリヤー塗膜が剥がれ艶のある所と無い所がクッキリと二分化しています。まるで日焼けの後の皮が...

テールランプにおけるマイナートラブル
アバルト&チンク トラブル事例
ブレーキランプの点灯が不安定なアバルトです。 1度目の確認時は点灯していたのに、次見たら点灯しない。。 車種を選ばず、どんな車にも起きる事例です。 テールランプのカプラ部に手を掛けると点...

リフトアップ・カングーはタイヤのサイズアップを!
リフトアップ作業を進めているデカングーですが、記事の途中からタイヤサイズが変わっていました。 お気付きの方もいらっしゃいましたよね。 夏タイヤから冬タイヤへと履き替えているのですが、リフト...

デカングーのリフトアップ仕様製作です
ABA-KWK4M 1.6DOHC もリフトアップに成功!
型式違いからのリヤスプリング不適合により、リヤの車高が上がらなかったデカングーの続きです。 フロントは1インチのリフトアップに施工し、リヤは純正寸法と変わらず。アイデアをいくつか出し、チャレ...

アバルト595 ステージ1メンテナンスとMTAオイル交換
初診点検からのお預かりでメンテナンスを進めているアバルト595は当社での初めての整備となりますので、毎度おなじみとはなりますがレッドポイントでの整備の第一歩、ステージ1メンテナンスの施工を行い...

診断作業に欠かせないスキャンツール
だまされ誤表示に注意!!
コンピューター搭載の現代の車両診断に欠かせないスキャンツール。エンジン以外にも車両に搭載されたさまざまな制御コンピューターを診断をする上で、スキャンツールは大切になっております。弊社でも車両に合せて複...

デカングーのリフトアップ仕様製作です
ABA-KWK4M 1.6DOHC もリフトアップに挑戦!
お客様からのご依頼作業で、デカングーのリフトアップを行いました。 車高を下げた事しか無い私達が、車高を上げる?今流行のリフトアップですね。様々な車が車高を上げ、タイヤ外径を大きくし、ホワイトレタ...

アルファロメオ・ミト QVはステージ3メンテナンスの施工
車検整備でお預かりをさせて頂いているアルファロメオ ミトQV です。 今回は、ステージ3メンテナンスを軸に作業をご依頼頂きました。こちらのお客様は、お近くにお住まいでは有りませんが定期点検の際に...