
ルーテシア3RSにmomo prototipo の取付
ご注文を頂いていましたステアリングが入荷し、お取り付けです。 装着車両は ルノー ルーテシア3RS です。M41を装着する事の多い車種です。 今回は、ルーテシアではお初となる プロトティーポ ...

クリオRB7はタイミングベルト交換作業
タイミングのズレがそこそこでした
クリオRB7のタイミングベルト交換を行っています。 ルノーのタイミングベルト交換にあたっては、メーカーから用意されているSSTが良く出来ていまして、2.0Lに関してはSSTでの組み付けにより正確...

ツンエアー500はオルタネータの点検作業
流石は20万キロ!よく頑張りました!
エンジン・ミッションの組付け作業を進め、補記類廻りの組付け作業を進めているのは、大作業進行中のツインエアーチンクです。 走行距離が20万キロですので、オルタネータの点検を行いました。 今まで発...

クリオ RB7 はリフレッシュメンテナンスの開始
クリオ3RSの限定モデル RB7 は、各部のメンテナンスにてお預かりさせて頂いています。 作業の流れを考え、前回りの一斉分解を開始します。 今回は、ステージ1メンテナンス~ステージ3メ...

シトロエンSAXOの作業は順調です
中古車整備の続くSAXO VTSは、サスペション作業が思わぬ状況で整備費用が膨らんでしまいましたが、予定道りのエンジン廻りの整備も進めております。タイミングベルト・ウォーターポンプの交換します。過去2...

ツインエアーはバルブタイミングの調整と
クラッチ機構の整備進行中
タイミングチェーン交換作業を進めているツインエアー・チンクです。 ある程度の山を越え、折り返し地点を通過したあたりです。 ツインエアーエンジンは、クランクシャフトのプーリーと、スプロケット...

アルファロメオ4Cはエンジンマウント交換
マウントからのオイル漏れが発生です
アルファロメオ4Cは、エンジンマウントの交換を行っています。 前回のお預かりの際に気になり、ご指摘をさせて頂いていた箇所です。 部品自体は届いていたのですが、4Cの様に特殊形状のお車を入庫する...

リフター+ラリーレーシング
外径サイズアップでアクティブなリフターに!
デモカーリフターにOZ ラリーレーシング+ミシュラン クロスクライメートを組み合わせました。 1インチのリフトアップが大径タイヤのファットなイメージにバッチリ決まりました! 第一弾...

フィアットパンダ 100HP トラブル発生
エンジン不始動の故障
パンダ100HPは、エンジンが突然始動しなくなった。という内容にてレッカー入庫となりました。 セルモータは回るが、始動しないという症状を聞いた際に「燃料ポンプかな?」と思っていました。このところ...

プジョー・リフター用LEDヘッドライトKITリリースします
DCコンバーターによるPWM対策済
プジョーリフター専用 LEDヘッドライト・コンバージョンKITをリリースします。 H7ハロゲンバルブが標準装着されているのですが、車輌側のバルブホルダが専用設計である為、社外品のバルブを取り...

ホワイトSAXOが蘇ります
シトロエン SAXO VTSを手に入れたお客様より、乗り出し整備も含めてご相談を頂いておりました。ベース車両は弊社に6年ほどバックヤードに保管されていた2002年式の白色のSAXOとなります。作業前の...

ツインエアー・チェーン関連のメンテナンス作業
エンジンを降ろし、スタンドへの設置を終えたツインエアー・チンクの作業です。 今回は、クラッチとチェーン廻りのメンテナンスを行う事を目的とし、ユニットアッセンブリを降ろしスタンドに設置しての作業を...

プジョーリフターに装着するホイールとタイヤは
サイズアップを狙いファットなスタイルを目指します
新しい当社のデモカーとして、プジョーのリフターを制作中です。 本日までオリジナルパーツの企画・製作の為に、あるメーカー様に出かけていました。 ようやく戻ってきましたので、組付け準備の為に用...

プジョー&シトロエン 1.6THP お馴染みの修理
RCZのオイル漏れは定番箇所から大量に
車検整備にてお預かり中のRCZは、エンジンオイルが多量に漏れておりまして。。このままでは継続検査にはパスできません。短期間の間に漏れが始まった様です。前回のお預かりは軽量フライホイールの組み付けの...