オリジナルパーツ

ルーテシア3RSに BMC OTAの取付
一度見たら忘れられぬ、インパクトを放つホイールを装着したルーテシア3RSです。 永年のお付き合いをさせて頂くお客様のお車です。 主にモータースポーツシーンでの使用が主なルーテシア。普段はガレー...

ルーテシア3RS 足廻りリフレッシュ!
Ver.ストラダーレ セットアップ開始
続いて行うのは、サスペンション関連作業。足回りのリペアとアップグレードを開始。 現在装着中のビルシュタインB14に性能の不足を感じたお客様は、当社のストラダーレサスペンションキットにご用命を...

ベルランゴ・リフター・ドブロのレデューサ 完成!
動画解説による取説も公開中
話題の新商品「ベルランゴ&リフターのレデューサ」がいよいよデリバリー開始です! エンジンのポンピングロスを低減し、エンジンを軽く回す機能部品 レデューサ で 1.5Blue HDi ディーゼ...

アバルト・サスペンションセットアップ
アバルト500はサスペンションのリセッティング・仕様変更を兼て各部の計測などを行っています。 これまで使用していたスプリングのレート測定~これから使用する予定のスプリングのレート測定によりデータ...

MSA evo.テストが始まりました
インテリジェント・エキゾースト・コントローラ
先日お知らせをしました、MSAの進化版の企画。 既に数名の方よりお問い合わせを頂いています。皆様の反応の鋭さに驚きです。 早速、既にMSAを装着して頂いているお客様のアバルトに、テストの為に製...

お客様に凄く喜んで頂けました!
ツインエアーにMSAの取付
点火コイルの放つ点火回数を増やす装置(マルチスパークアンプ=MSA)を、フィアット500 ツインエアーに取り付けさせて頂きました。 MSAの効果などについては、工場通信内 MSA のページにとて...

さ~!いよいよ搭載か?
106s16シリンダヘッド関連作業
ヘッド単体の組み立てを終え、車両をリフトへと移動しました。 いきなり搭載するのではなく、この機会に施工すべき点を改善しながら進めて行きます。 ウォータインレットの樹脂パーツは、当社オリジナ...

308(T9)GTi スペシャルサスペンションプロジェクト
初の試み「traction dumper」
新しい事に取り組むときのワクワク感。たまらないですね~。 リクエストにお応えした新企画製品が出来上がってきました。 プジョー308 T9 GTiに使用する為に製作した スペシャルダンパー ...

ほっと一息の為の匠の技
インテリアにWOODの温もりを
ハードワークの合間の癒やし とでも言いましょうか。 癒やしの製品紹介です。 リフター&ベルランゴ専用設計のリアルウッド・センターテーブル。アイデアを形にしました。 名付けて「ウッドセンタ...

NewデモカーF595 を使って新商品の開発中!
当社にやってきた新しいデモカー アバルトF595 を使って、新たなパーツの開発を始めています。 何を開発しているかって?今日時点では未だ告知は控えておきます。 ヒントは、エンジン制御関連と...

サスペション組付け後のアライメントセッティング
オリジナルショックでサスペションの変更を行ったABARTH695は4輪アライメント調整を行い、各部のサスペションの組付けを見直し4輪のタイヤホイールを整列させました。 ス...

ベアリング→ガラガラ・シフトパーツ→グラグラ
グングンと進行中の106S16は、ミッション関連の作業を進めています。 冒頭動画は106の定番部位、シフトコントロールリータンのガタつきを動画に収録したものです。 コントロールリターン...

プジョーリフターはブレースバー組み付け
PEUGEOT RIFTERは走行乗り味変更を目的として、SessAブレースキット取り付けとブレーキパッド変更を装着を行います。背の高い車体は国産ミニバンに比べ走行中の挙動が左右前後に大きく感じ慣れな...

サスペンションセッティング佳境段階です
695RIVALE オリジナルサスペンションキット
新しい味付けのオリジナルサスペンション作成も佳境段階を迎えています。 お気付きでしょうか。当初とはホイールが変更されている事に。 今回製作したショックアブソーバ、一発で良いところを仕留められれ...