オリジナルパーツ

ベルランゴ スタビリティアップ作業スタート
ベルランゴはスタビリティ向上作業を進めていきます。 作業内容は、リフトアップスプリングとボディブレースキットの取付です。 作業前の車高測定 フェンダーアーチ~水平床面までの距離を測ってい...

ルーテシア3RS 車高調 Ver.Corsa お取り付け
ルーテシア3RSのサスペンションチューニングとして、定番の車高調キット「バージョン・コルサ」の組付けご依頼です。 ルーテシア3RSのオリジナルサスペンションは3種類の設定がございまして、簡単にご...

695esse esse 仕上げ作業とサスペンションの性能差について
多岐にわたる作業を終え、試運転を重ねながら佳境に入りました。 仕上げの一環で大切なのは、ヘッドライトの光軸調整と基本設定のキャリブレーション。 前後のサスペンションに備え付けられたセンサーは、...

695esse esse アップグレード作業進行中
軽量フライホイールの組み付けを終え、その他各部の組み付けを進めている695です。 フライホイールの軽量化により、物理的なハイパフォーマンスを得たエンジン。 その反対側に位置する、クランクシャフ...

695 esse esse 感性直結チューニング
2000キロ台の新車同然な695エッセエッセのお客様より、お楽しみ要素満載の作業をご依頼いただきました。 以下はご依頼の内容です ■SessAオリジナルサスペンション・ストリートスポーツver...

DS3レーシング 軽量フライホイールの組み付け
DS3R with Lightweight Flywheel Setup.
DS3レーシングに軽量フライホイールの組み付けご依頼を頂きました。 このところ、ミッション関連作業がとても増えています。この先もしばらく続きますよ~! 日曜日の早朝からバリバリとミッシ...

シリーズ4アバルト オリジナルサスの組付け
アバルト595コンペ シリーズ4に、オリジナルサスペンションの組付けご依頼です。 オリジナルの状態であっても然程高くは無い車高ですが、気になるのはリヤタイヤとフェンダーとの隙間。 過度に下げる...

ABARTH 695はセカンドサイレンサー取付
新車乗り出し間も無いABARTH 695は、予防整備と併せてセカンドサイレンサーの取付を行いました。レコモンサイレンサーの消音効果では、ご近所様に気を使います。センターパイプを470mm切断、一度切断...

BERLINGOロングにFRONT RUNNER
アルミルーフラック取付
ベルランゴの7人乗りロングボディにFRONT RUNNERのアルミルーフラックを取付けしました。全体の高さを限りなく低く抑える為、標準のルーフレールにルーフラックを装着する事は避け、低くルーフレールを...

サスペンションパーツ好評につき仕込みが大忙し!
沢山のご注文を頂いています、オリジナルサスペンションが順調に仕上がってきましたよ。 弊社のオリジナルサスペンションは、ある程度のベースラインは固定した内容になっているのですが、お客様の要望に...

SessAクーリングプレート プレミアム
先日リリースしました「SessAクーリングプレート」お客様からのリクエストでグロスレッドに仕立てました。 オリジナルはブラックですので、鮮明なレッドのイメージは斬新そのもの。 フロント...

2万キロ台 の中期型595・フライホイール交換
車検整備でのお預かりをさせて頂いているアバルト595。走行距離は少ないのですが、クラッチ交換の時期が来るまで待ってたら一体何時になんだ? という事でクラッチ交換は待たず、先行してのフライホイール...

アバルトを冷やせ!これからの季節に需要高まる放熱パーツ!
SessAクーリングプレートデリバリー開始
真夏の前に間に合いましたよ。 アバルトを冷やせ!をコンセプトに企画・開発をスタートした「クーリングプレート」の製品版が仕上がりました。 アバルトのエンジンルームは、スペースが狭い。それ...

完成まであと少し!
ルーテシア3RS スポーツテイスト向上作戦 2023/6
暫く間が空いてしまいました。 サイドモールとドアハンドルの塗装上がりを待ち、それらが組付けられれば車検の段取りといった具合にひっそりと進めていました。 ようやく作業も終盤へ。 パウダーコ...