オリジナルパーツ

ABARTH124spiderのリヤブレーキ
フロントのブレーキ大径化に伴い、リヤブレーキも変更作業を行っております。フィッティングも含め、制動性能と制動バランスをテストしております。純正外径280mmローターを315mmに変更です。 ...

124スパイダーに装着するレデューサを検証です。
124スパイダーに搭載されるエンジンは、アルファミトやジュリエッタと同じ1.4Lマルチエアー・ターボです。 エンジンフィーリングを軽快にする、ファインチューニングアイテムの代名詞「レデューサ」を...

124スパイダー 爽快ブローオフサウンドでご機嫌!
1.4L マルチエアー・ターボエンジン搭載の124スパイダーは、当社のオリジナル商品 ディバータバルブアダプタが装着可能です。 見た目は地味ですが、サウンドは派手です。 スロットル...

ちょっとチラ見せ開発中オリジナルパーツ
今年初めのオリジナルパーツの進行状況です。ABARTH500用リヤブレーキ、ビックローターKITです。 ABARTH500、グレードによっては、フロントブレーキに種類が有りますが、リヤは同...

124スパイダーの低回転トルクの向上と、更なるフィーリングアップを狙って
ノーマル状態でも十分に刺激的な124スパイダーの、足りない所を補うべくお得意の点火系統強化 を行いました。 搭載されているエンジンは、MITOやジュリエッタと同じ1.4Lマルチエアーですので従...

ABARTH124spiderのブレーキ変更
ABARTH124spiderを様々な方向から観察して、やりたい事を幾つか進めておりますが、足廻りのセッティングもほぼ出来上がり、平行して行っていた、ブレーキが完成しました。 ノーマル...

ABARTH124spider用SessAブレーキパッド装着
124用にSessAブレーキパッドが出来上がりました。ホイールを汚すダストレスのブレーキパッドの装着です。ブレーキ性能はそのまま、ブレーキローターへの攻撃性も防ぎます。 合わ...

ABARTH124サスペンション組み付け
ABARTH124の足廻りの組み付け作業を進めております。 バンプ・リバウンド調整式ショックを組み付け事前に設定したバネレートにて調整ダイヤルにて減衰変更を行います。フロント・リヤ共に...

ABARTH124spider 専用パーツ追加しました
レッドポイントでは日々の作業と並行してデモカーの開発を行い、その中で皆様の役に立てそうなパーツを製作したりしております。 そんな中、今日も一組のパーツが完成したので、ご報告いたします。 ...

124のブレーキパッド完成
レッドポイントがデモカーを手に入れたらまず行うのがパッド交換。 高性能なSessA低ダストパッドを装着しましょう。 早速用意しました! セッサプラス 低ダストと制動力、ブレーキフィーリ...

次期デモカーの方向性を探るべく調査を開始しました
日本発売開始に合わせて、導入予定の当社の新デモカーを事前予習する為に、リサーチを 始めました。 当社のデモカーで行う事のひとつに、サスペンションキットの開発があがります。 足回りのパーツは、...

1.6THPライトクラッチキット好評です
DS3用に当社が制作したライトウェイトフライホイールは、構造上の弱点とも言えるデュアルマスフライホイールから抜け出す特効薬とも言える商品です。 距離を重ねれば訪れる、クラッチのオーバーホール時が組み...

オリジナルパーツ開発速報
プジョー106をこよなく愛する当社が、これからも末永く106にお乗り頂く為の お手伝いができればと思い、今回はこのパーツをご用意しようと思います。 106s16のリヤハッチセンターに取り付...

夏の整備はやっぱりこれ フィアット500用 水廻りパーツ
フィアット500の水廻りパーツと言えば、サーモスタットユニオンが真っ先に思い浮かびます。 今週も交換時に折れる事態に遭遇しました。 緩めにかかると、あっけなくポッキリと。 お預り中に起きた...