オリジナルパーツ

アバルト カブリオレボディはロワアームブッシュが柔らかい件
トランスミッションの搭載を終え、サブフレーム搭載前の作業として「SessA ロワアームブッシュ」への組み替えを行います。 アバルトシリーズやチンクの場合、ロワアームの取り外しにはフロントバン...

トラブルが発生する前で良かった!
695エディツィオーネ・マセラティ
軽量フライホイールへの交換作業を進めている695エディツィオーネマセラティは、クラッチカバーの不具合検証を行います。 冒頭画像は、今回の作業で使用する大物部品から小物部品を整列したもの。 ...

695マセラティ はフライホイール交換などスタート
コンディション抜群の695エディツィオーネマセラティは、車検整備でお預かりをさせて頂いています。 走行距離は2万キロを越えたあたり。年間の走行距離は少なく、定期的に診させて頂いているのですが、な...

アバルト595はクーリングプレートの取付
取付前にしっかりとコーティングも施工
車検整備を進行中のアバルト595は SessAクーリングプレート の取付ご依頼を頂きました。 先ずはフロントバンパーを取り外して、段取り良く進めています。 定番商品 モーションコントロール...

素敵なアシが仕上がりましたよ~!
アバルト用 ハイスペック・スタンダード・ダンパー
2023年の末に滑り込みで試作品が到着した、アバルトのノーマル形状ショック用、ローダウンスプリング。 それを機に、製作へと発展させた純正形状ショックアブソーバが仕上がりました。 フロントは、倒...

プジョー208アリュールのメンテナンス
プジョー208は車両購入から納車まで一貫してご用命頂き納車整備を行っております。 208アリュールを購入のユーザー様は、90年代前半のプジョー205Siを購入され納めさせて頂き、206・207と乗り...

ヘビーウエイトフライホイール開発スタート
FIAT twinairエンジン
以前より構想の有った、twinairエンジン用のフライホイール製作に向けて開発を始めています。FIAT PANDAなど2気筒のtwinairエンジン車にディアルマスフライホイールが装着されており、ディ...

ベルランゴにボディ・ブレースの取付はこの方法もあり!
SessAボディブレース取付
ベルランゴ・リフターに好評を頂いている、SessAボディブレース。 今回は12カ月点検でお預かり中のベルランゴに取付のご依頼をいただきました。 今回は、新たな取付方法の実践に挑戦します。 ...

トゥインゴ3台が納車待ち
フィーリングアップ系カスタマイズのご依頼
週末の納車を控えて、トゥインゴ3が2台 トゥインゴ2が1台 それぞれ洗車を終えて格納待ちです。 車検・12検・カスタマイズと、それぞれの目的は異なりますがどの個体も愛されているのがよく分かります...

ルーテシアにアルミプーリーは王道の組み合わせ!
法定点検と合わせて、年数管理でのタイミングベルト交換を行っているのは、ルーテシア3RSです。 走行距離は推奨距離には達していませんが、年数的には前回の交換から8年が経過していました。 ゴム質劣...

C3 AIRCROSSのブレーキメンテナンス
c3エアクロスは乗り出しメンテナンスでお預かりさせていただきました。 長年ラテン車を乗り継ぐオーナー様がまず行う整備はブレーキメンテナンス。 白く美しいOZホイールを汚すブ...

N-spec Std.SPRING for Lutecia3RS
ノーマルスペック スタンダードスプリングの発売開始
気付かぬうちに折れている事が頻発する事で有名な ルーテシア3RS の純正スプリング。 折れる場所はいつもきまって同じ個所。 折れる原因としての推測は、スプリングに巻かれた保護チューブに...

2024年リリースの新製品はなんだ!?
ニューアイテムを開発中! アバルトシリーズを「お手軽に・丁度良い車高にセットアップ」すべく、オリジナルスプリングを企画中です。 純正形状のショックアブソーバに対してセットする事で、低すぎず...

CITROËN Ë-C4 ELECTRICのブレーキパッド変更
SessAブレーキパッド
エレクトリックのシトロエンC4のメンテナンス作業が入庫しました。ガソリンを使用しないバッテリーのみで走行する電気自動車です。今回の内容は新型車でもある事から弊社にて今後の整備のご案内とダストレスのSe...