オリジナルパーツ

フィアット500のトーションビームマウントについて考える
お客様からのご相談で、トーションビームマウントの剛性を上げたいとの リクエストがありました。 トーションビームマウントって何?ってかたの為に個所を説明しておきます。 TRUCCOさんのト...

台数限定!お得に軽量フライホイールを付けてしまおうキャンペーン開催!
価格のお知らせをしたばかりの、軽量フライホイールを使ったお得な情報です。 施工台数と、施工対象車両に条件を設けてのキャンペーンです。 合致する方はいかがですか? 対象車種:軽量フライ...

アバルト500 グランデプントアバルト アルファミト 軽量フライホイールKIT 価格決定のお知らせ
アバルト500・グラプンアバルト・アルファミト用軽量フライホイールKITの価格が決まりました。 当初は1種類の設定を想定していましたが、掘り下げて調べる事で2種類の設定が 必要である事が判明した為...

ABARTH124 spider レデューサの効果をダイナモで実証!
早速ですが、今回の取り付け車両にご協力を頂き、ダイナモ計測を施工しました。 状況は、レデューサが付いていない状態と装着後の状態。 スポーツモードはオンの状態。 その結果が以下のデータ...

ABARTH124スパイダー レデューサKIT 発売開始 価格決定のお知らせ
昨日詳細をお知らせしました、124用レデューサの価格が決まりました。 ABARTH124SPIDER クワッドリードレデューサKIT ¥62400-(税抜き) 初回生産分 取り付け特...

好評のSessAブレーキパッド交換
MEGANE4のブレーキパッドの交換を行いました。ブレーキダスト低減とブレーキフィーリングの向上に貢献します。 ブレーキパッドの摩耗が少なく、ブレーキローターへの攻撃性も少ない為、パッド・ロータ...

ABARTH124spider レデューサKIT完成形 出来ました!
先日お知らせしました、124のレデューサですが、煮詰めて進化しました。 この度メンテナンスでお預かりしました、124スパイダーです。 施工内容は、ステージ2メンテナンス・V-UP16の取り付け...

こういう劣化をするからダメなんです
車種を問わず、全車種に施工可能な当社のオリジナル整備と言えば ステージ1メンテナンスです。 今回、施工前のターミナル劣化の状況がひどかったのでご紹介します。 参考画像は、フィアット500の物...

ABARTH 124 spider レデューサKITの開発に再着手します。
1年以上前に暫定での取り付けを行っていた、当社デモカーのレデューサですが 複雑な取り付けになるためキット化を諦めていました。 時間が出来れば再スタートし、キット製品を考える予定で..気付けば1...

アルファGTV V6 アルミ削り出し強化トルクロッドの取り付け
先日ですが、GTV V6に強化トルクロッドの取り付けを行いました。 画像の左上に位置するのが、トルクロッドです。 造形が美しく、内部の組み替えで堅さの変更が可能。 さらには、オーバーホー...

グランデプント・アバルト 今回は隙間という隙間を埋めまくります
ぐんぐんと作業を進行中な グランデプントアバルトです。 ハードな要素を満載での作業ですので、ノーマルでは良しとされている緩さ、これらもハードに していく必要があります。 ハードポイントそ...

ルーテシア3RSのピロアッパーマウントや、アップライトの交換
足回りに不具合を感じるため、整備のついでにストラットアッパーマウントをピロボール化します。 まずは現状の違和感が何なのか?です。 低速走行時にステアリングを大きく切り込むと「ゴクン」という違和...

グランデプント・アバルト 組み付けの途中でも、楽しさプラスを抜かりなく
忙しいのですが、写真は結構撮れています。 トランスミッション回りの組み付け途中に、TRUCCOさんのパーツも組み付けました。 スロットルスペーサです。 外してビックリ! かなりスロット...

新商品 入荷しました! BMC OTA for ABARTH124 SPIDER
BMC エアクリーナの新製品 「BMC OTA ABARTH 124 SPIDER」が入荷しました。 キット設定のクリーナボックスは、ラージボアボックスです。 当社で製作した124用OTAはス...