オリジナルパーツ

アバルト500は軽量フライホイールの組み付け
継続検査・車検整備でお預かり中のアバルト500です。 今回は、走行距離が10万キロを越えたのを機にクラッチの交換と合せて軽量フライホイールの組み付けご依頼を頂きました。 その他にも、Ses...

MCB検証第2弾 デモカー124スパイダー
約3週間の期間を経て、当社のデモカー124がアイシン精機より帰還しました。 アバルト500/フィアット500に継いでは企画第二弾となる MCB®(モーションコントロールビーム)の124スパイダー...

ブレーキキャリパーのオーバーホール作業
プジョー106ブレーキ分解整備
定期的にメンテナンスのご依頼を頂くお客様より、今回の作業ご依頼はブレーキのフルメンテナンスのご依頼です。 施工内容は 前後キャリパーのオーバーホール 前後ブレーキディスクロータの交換 前後...

DMFデュアルマスフライホイールの単体点検
良否判定
新時代のフライホイール 「DMF デュアルマスフライホイール」の良否判定を正しく行う為の方法をご覧ください。 当社の場合は、デュアルマス構造を、ソリッド式に変更する事をお勧めする機会が多いのは事...

アルファミトQV 軽量フライホイール組付け
オリジナル商品 軽量フライホイールの作業が進行中のアルファミトです。 クラッチ交換の際にトランスミッションを取り外しますが、その際に必ず交換してお行きたいのがクラッチレリーズシリンダです。ここは...

アルファ・ミトQV 軽量フライホイール作業のスタートです。
アルファロメオミトは、動力伝達装置を中心に作業を開始します。 駆動系統のハブベアリングや、ドライブシャフトについてもメンテナンスを行います。 今回はライトウェイトウェイトフライホイール...

106s16は動力伝達装置を中心に整備です
車検整備でお預かり中の106s16です。走行距離は12万キロ程。まだまだこれからの現役です。 整備次第で車はどれだけでも乗れますので。それは自信を持ってお伝えします。 当社がお客様にお車の...

スフェリカルアッパーの加工組付けのご依頼です
アバルト ピロアッパーマウント
お客様よりご相談を頂き、車高調整式サスペンションにスフェリカルアッパーを組付ける作業のご依頼です。 今回は足回りを車両へ組付けるのでは無く、車高調単体への作業となります。 以前にもラルグス...

リジッドメンバー 非常に良い!
ルノー リジッドメンバー 足廻りパーツ
リジッドメンバーの組付けを終え、試運転やサスペンションテストを行いました。 とても気になるのがその効果です。 サスペンションテスト(BOSCH SDLによる)においてその違いが確認できてい...

リジッドメンバー 取り付け!
ルノー リジッドメンバー 足廻りパーツ
新製品としての注目度の高いリジッドメンバーを第一号車クリオ3RSに装着しました。 自社企画製品に関しての新作は、装着作業も試運転も、ワクワクしながら進めています。 どんな感じになるのだろう...

リジッドメンバー装着1号車が入庫しました
ルノースポールのジオメトリーを適正化すべく生まれたのが「リジッドメンバー」と呼ばれ、フレームとボディを剛体化する為に考え、製品化を行った新作オリジナルパーツです。告知に合せて早速の取付ご依頼を頂き...

ABARTH695にリヤビックローターKIT&SessAブレーキパッド取り付け
ABARTH695にお乗りのお客様からのリクエストでSessA低ダブトブレーキパッドとリヤビックローターKITの取り付けをおこないました。 迫力のボディに対して17インチのホイー...

アルファ ミト ロワアームブッシュを変更しハンドリングを向上させます
ステージ3メンテナンスを施工のアルファミトは、ロワアームブッシュを当社のオリジナル品へと変更します。 このオリジナルブッシュキットのもたらす恩恵は非常に大きく、装着頂いたお客様からお喜びの声を多...

ルノースポールのサスペンション剛性を全域に渡り向上するパーツ完成
ルノースポールをもっと楽しく、そして意のままに操る。 1台の車と深く向き合うからこそ、ひとつのパーツが誕生しました。 そのパーツの名は「リジッドメンバー」ルノー・ルーテシア(クリオ)やメガーヌ...