オリジナルパーツ

アバルト595 ロワアームブッシュの組替え
SessAロワアームブッシュ
軽量フライホイールの組み付けを終え、サブフレームを車体側へ組み付けるのですが、その前に同時施工をお勧めしている内容があります。サスペンションのより良い動きを実現すべく、SessAロワアームブッシュ...

アバルト595 軽量フライホイールの組付けスタートです
アバルト595は、軽量フライホイールの組付けでお預かりさせて頂いています。以前のお預かり時には、オリジナルサスペンションやリヤ・ビッグロータの取り付けをご依頼頂きました。昨年よりフライホイールにつ...

ムルティプラのスタビライザーブッシュの交換
クラッチ交換とステアリングラック交換の為、サブフレームを降ろした際に施工しておきたい内容と言えば「スタビライザ・ブッシュの交換」です。アルファ・フィアットのスタビライザブッシュは純正での供給が無く...

ブレーキ整備がてんこ盛りです
ルーテシア ブレンボキャリパ オーバーホール
ルーテシア3RS クリオ3RS は言わずと知れたブレンボキャリパ装着モデルです。シルバーのキャリパとレッドのキャリパが混在していますが、シャシスポールにはシルバーが、シャシカップにはレッドが、それ...

アバルト595 ピスタ MCBコンプリート
ブレーキ系統の整備を終えた595ピスタは、続いてMCBの前後を取り付けを進めます。センターのリリース直後に取付を頂いており、その効果にお喜びのご連絡を頂いておりました。カブリオレボディですからね、...

アバルト595 BMC OTA をビポスト仕様に変更
Bipostエアクリーナ BMC
MCBのコンプリート取付を終えたアバルト595です。続いては、エアクリーナのカスタマイズを行います。 既に装着済みの「BMC OTA」のアバルト専用キットですが、当社のデモカーで行った「ビポスト...

ブレンボキャリパーのリペア作業
ジュリエッタのキャリパーオーバーホール
オルタネータの交換作業中にブレーキ系統の劣化を確認したジュリエッタです。ブレンボキャリパー装着車両ですので、部品の供給についての問題は何かと付いて回ります。純正部品の設定ではキャリパーリペアキット...

アバルト595 MCB コンプリート完了
アバルト用MCBは前後&センターをリリースしています
先日センター用MCBを装着しましたアバルト595に、フロント&リヤ用もお取付です。取付にはバンパー脱着が必須で、装着後の組み付け後には殆ど見えなくなってしまう MCBです。視覚効果は無いものの、存...

これは凄い!デュアロジックオイルの新作
フィアット500オーナー必見!
「高級油圧作動油」超暫定ラベルの新作オイルです。 何に使うオイルかというと「デュアロジック&MTA」の作動油です。これまでに、当社でも専用の作動油を用意しお客様のお車に使用をしてきました。 ...

オリジナルサスペンション+16インチ
上質なアバルトの完成
オリジナルサスペンションとレカロシートで、スポーティさと上質さを兼ね備えたアバルトが仕上がりました。 乗り味の質感がいつもの仕上がりとは異なる印象なのは、ホイールサイズに答えがありました。16イ...

アバルト595の足回り交換
オリジナルサスペンションの組付け
アバルト595ベースグレードがオリジナルサスペンションの組付けでご入庫です。コンペへの組付けが多いですが、今回はベースグレードの為ホイールサイズは16インチです。 ホイールサイズが1インチ変わる...

新車のアバルト595 仕上げていきます
フルオーダー・コンプリート・アバルトの製作 第6章
新車のフルオーダー595の作業も大詰めとなってきました。オリジナル・サスペンションの組付けを終え、車高を整えSDLによるサスペンションのチェックをした後に4輪トータルアライメントでサスペンションの...

フレーム降ろしたらセットの作業
アバルト・ロワアームブッシュ
トランスミッションの搭載を終え、サブフレームの洗浄も終え、フレームボルトの対策も終えました。ここからは、当社では必ずと言って良い頻度で施工している「SessA ロワアームブッシュ」への組み換えを行...

アバルト595に軽量フライホイールの取り付け
車検整備でお預かり中のアバルトに、軽量フライホイールの取り付けご依頼を頂いています。結構力の入った手の入れ方のアバルトです。 各部の分解を迅速に進め、目的のフライホイール及びクラッチ廻りの分...