フィアット

ショックアブソーバが悪い?いやいや、そう思っても不思議ではないですが。。。
ノーマルの足廻りの出来が非常に良いルーテシア3RSですが、事前の点検において左右の路面粘着率の大きな差を 確認しました。ショックアブソーバの劣化・減衰力の低下?と判断しそうになるところですが、マ...

ムルティプラのヘビーな作業も開始しました
11月に入り、今年の残り日数を確認すると、既に気が焦ってきます。 今年中に完結したい作業が盛り沢山ですので、色々な作業を同時進行で進めています。 新たに着手・スタートしたのは、エンジン交換のム...

FIAT500 ツインエアー(フィアット500) ステージ3メンテナンスの開始です
メンテナンスでのお預かりを初めてさせて頂く ツインエアーです。 非常に年式の新しい車両ですが、走行距離は2万キロを越えており、ステージ3メンテナンス を施工するのにベストなタイミングと...

フィアット ムルティプラ リフレッシュ作業の開始です。PART.5
フルリフレッシュ進行中のムルティプラの本日の作業は、エンジンマウントの交換からはじめました。 下側に3箇所あるマウントは、全てぶら下がり式で装着されており、劣化の進行に伴いエンジンの装着...

フィアット ムルティプラ リフレッシュ作業の開始です。PART.4
毎日順調に作業を進めています。フルリフレッシュのムルティプラです。 本日は、補記類廻りの整備を進めています。 セルモータ・エアコンコンプレッサ・フューエルインジェクタなどです。 インテー...

フィアット ムルティプラ リフレッシュ作業の開始です。PART.3
フルリフレッシュ進行中のムルティプラです。エンジン警告等の原因、ラムダセンサの取り付けを行います。 旧センサーは、金属同士の固着により外れませんでしたので、マニホールドを取り外し、熱を掛け取り外...

フィアット ムルティプラ リフレッシュ作業の開始です。PART.2
工場の奥のリフトに鎮座するシルバーのムルティプラは、今日も作業が進んでいます。 エンジン警告灯が点灯する症状を発していた為、トラブルシュートを行ったところムルティプラではお決まりのトラブル ラ...

こんなアシを待っていた!ABARTH500 595&FIAT500 完全新設計 オリジナルサスペンションKIT 完成です
自信作が仕上がりました! 以前に告知をしました、アバルト用のサスペンションキットが製品完成&取付完了です。 「今回のサスペンションキットのポイント」 街乗り快適気持ちがよく、どっ...

フィアット ムルティプラ リフレッシュ作業の開始です。PART.1
中古車としての販売が決まり、これから各部をリフレッシュすべく整備を開始します。 永く、安心して、更には楽しくは知らせれる為には膨大な量の部品が必要となります。 作業全体の流れを把握すると同...

FIAT 500C (フィアット500C) ステージ1メンテナンス・レデューサ・V-UP16 1.2チンクは この3点SETで体感効果バッチリです!
フィアット500Cが3点セットの作業で入庫しています。 3点セットとは ステージ1メンテナンス レデューサー V-UP16 基本整備と用品を絡ませた作業の組み合わせです。 ステージ...

FIAT500のクーラント漏れ
フィアット500にお乗りのお客様がクーラントが漏れてきているという事で来店されました 見てみるとクーラントタンクの成型の継ぎ目より少しずつですが漏れだしてきていました この...

PUNTO HGTはエアコンガス漏れ修理
定期のオイル交換作業時にエアコン高圧ホースのガス漏れのを発見、部品と成りました。年式的に部品の生産終了が多く成って来た車両です。問題なく部品が用意出来て良かったです。ガス回収を行い2割ほどガス量が不足...

FIAT500C 1.2 (フィアット500) 点火系強化でMSAの取付
このところ、点火系強化のご要望が再び高まっています。 連日の様にV-UP16を取り付けていましたが、今回はV-UP16を既に装着済のお客様からのご依頼でMSAの追加取付です。 V-UP16...

灯火廻りの点検も大切です。
点検や継続検査の際に灯火廻りは、大切な点検項目です。その場の点灯には問題なくても使用過程で電球切れによる不具合発生も有り、灯火廻りの不灯が度々見受けられます。 入庫車両の全てを事前の予防交換は、お勧...