フィアット

TwinAirエンジンの水漏れトラブル対策 PANDAⅢサーモスタット交換
車検整備中のパンダ3はツインエアーエンジン搭載車ですので500と同様の樹脂製サーモスタットの劣化から起こる水漏れトラブルを未然に防ぐ為のサーモスタット交換を行いました。 黒い樹脂...

ブレンボ ブレーキキャリパのリペア
オーバーホールキットも色々あります
車検整備でお預かり中のプントHGTに装着されているのは、コンバージョンキットのブレンボキャリパーです。 装着したのは何時の頃でしょうか、随分と過去の話です。 今回の点検時に発覚したのが、前...

FIAT500は アウターハンドル破損交換です
イエローカラーのFIAT500は、運転席ドア開閉のメッキアウターハンドルが破損して、交換作業を行いました。ハンドルパーツのフロント側、金属が割れてる様です。 ドア裏を分解、ガラスサッシや...

アバルト車高調 連日組み付けです
本日もアバルト595にオリジナルサスペンションの組み付けです。どっしりとした乗り味、低く身構えながらもガツガツしない乗り味が特徴のSessAオリジナルサスペンションは締まった硬さの中に、不安を感じ...

エアコンガス漏れの修理
フィアット・アルファではよくあるトラブルです
季節が春へと移り変わり、桜の季節も終わろうとしています。日中が暑い日も増えてきましたのでエアコンの作動チェックは皆さん大丈夫でしょうか? 今回はエアコンホースからのガス漏れを以前に確認済みだった...

イグニッションコイル・カプラー リペアパーツあります
アバルト フィアット アルファロメオ
アバルトやフィアット・アルファロメオのイグニッションコイルのカプラーです。 熱のかかる場所にカバーも付いている為、樹脂劣化を招きやすく破損する事が多い部品です。 スパークプラグの点検をする...

フィアット 141パンダ トランスミッションのトラブル
旧パンダはトランスミッションの不具合でお預かりしています。 症状は以下のような内容です。 ・1速発進時に1速ギヤに入りづらい ・その他シフトチェンジ時に入りづらいギヤがある ・暖機後の...

フィアット500ツインエアーのエンジン鼓動をパワフルに
ツインエアーエンジンは低回転でドコドコとした鼓動感を楽しみたいですよね。出来る限り低回転で乗るのが楽しいエンジンです。でも、小排気量ですので低回転維持で走行を続けるにはトルクが足りず、ターボの力に...

旧チンクは、リヤハブベアリング交換
先週末、入庫のnuova500は、リヤハブベアリングの交換を行います。走行時、後ろからのゴーゴー音が激しく、リヤ左右のベアリングを新調します。 ドライブシャフトアウター側...

フィアット500のエンジンマウント交換で振動が激的に低減
フィアット500 1.4 のアイドリング時の振動が非常に多く、不快な印象でした。調べた所、エンジンマウントが劣化している事が分かった為在庫品のマウントに交換する事に。 フィアット500シリー...

旧チンクもSDL診断
各部の整備をご依頼頂いた、nuova500をSDLテスターにて足廻りの診断を行いました。車両が生産された頃にこんな診断が行われるとは、考えられなかったでしょう。 旧い車で...

足廻り整備が多かった為、アライメント作業が大忙し
週末納車の作業が大詰めを向かえております。今週は、足廻りの分解作業が多かった為、4輪アライメントも行い、完成検査に持ち込み車両が沢山有ります。 プジョー207は、左右ステアリングタイロッ...

ローポジション・シートアダプタの取付
サスペンション系統を手がけたアバルトは、ローポジシションシートアダプタの取付もご依頼を頂きました。 ローポジションアダプタは、FIAT500やアバルト500の純正シートの装着位置を下げる際に使用...

アバルト500は最終調整に入りました
走行距離が多く、各部のリフレッシュ中のアバルト500は、サスペション廻りの分解やパーツ交換も出来上がり、4輪アライメントにて足廻りを調整します。 ロワアームリヤ側は、...