フィアット

盛り沢山のABARTH595は アライメント調整
一度に多くのスペシャル作業をご依頼のABARTH595は、アライメント調整を行います。ミッション脱着の作業時、フロントサスペションメンバーを外しロワアームのブッシュも交換、足廻りもオリジナルショッ...

どんな車もあるある事例
トラブルやメンテナンスおさぼりで起きる事
各車のお預かり時に行う内容は様々です。フィアット500の入庫量の多い当社ですが、この時期に多いのが水漏れです。樹脂部品の耐久性低下からその症状が現れます。早ければ新車から3から4年でしょうか。クー...

アバルト595 軽量フライホイールの組み付け始めます
今週はハードワークが非常に多いです。月曜日から同様にフライホイールの作業を行い、火曜日も連チャンでフライホイールの作業を行います。連日作業は体のリズムが整い作業がスムーズに行えます。 工場通信で...

HFO-1234yf使用のABARTHは エアコンメンテ
登録から3年目、初めて車検入庫のABARTH595は、エアコンガスメンテナンスを行いました。シリーズ4のABARTHより従来のR-134a(HFC-134a)に代わりHFO-1234yがエアコン冷媒と...

サスペンションの変更に伴い気になる事が
アバルト595スペーサの寸法測定
サスペンションの組み付けを終え、車高の調整段階に入りました。調整幅に余裕を持たせていますので、バランスの取れたキレイな車高の値を基準に、上げ側も・下げ側も動かす事が可能です。 今回用いたスフ...

アバルト595サスペンションの組み付け
バネレートの話も交えます
昨日に軽量フライホイールの組み付けを終え、エンジンの始動・クラッチ操作の確認を終えていましたアバルト595。続きましてはオリジナルサスペンションの組み付けを行います。日常使いにはバツグンに良い性能...

フィアット500 メンテナンスのスタートです
週末にお預かりをさせて頂いたフィアット500の整備を開始しました。 スチーム洗浄と合わせて、リヤブレーキドラム内の整備も同時に進めて行きます。 フィアット500はグレードによってフロントもリヤ...

ツインエアーデュアロジック クラッチなどの整備進行中-2
クラッチ・デュアロジックの作業を進行中のツインエアーです。 走行距離の割に各部の消耗が激しい事が印象的な1台です。 画像は、クラッチ・レリーズ・レバーです。先端の球面状のくぼみの個所を、アクチ...

ツインエアーデュアロジック クラッチなどの整備進行中
エンジン不始動からのレッカー引き取りから始まり、スチーム洗浄で基礎環境を整え終えたツインエアーです。 予定通り、デュアロジック及びクラッチ系統を進めています。色々とありましたので3日間程進行...

フィアット500 1.4 デュアロジック
V-UP16の取り付けで図太く元気な走りに変化
お客様よりご依頼を頂きました。フィアット500 1.4にV-UP16の取り付けです。 どんなエンジンにも効果的で、点火系統に何か手を入れたい場合はまずはこの商品をお勧めしています。 以前...

panda2 4×4 販売が決まり整備開始です
当社の中古車コーナーに紹介していました、フィアット パンダ2 4X4 クライミングをご成約頂きましたので車検整備と納車整備のスタートです。 スチーム洗浄より始めています。 コンディショ...

デモカーABARTH595はシフトノブ交換
ステアリングホイールの交換を行い、続けてシフトノブの交換を行いました。SessAオリジナル選べる!シフトノブを加工流用してのシフトノブ変更となります。 車内温度上昇の際、純正アルミシフト...

フィアット500ツインエアー故障で入庫
エンジンがかからない症状
始めて診させて頂くチンクですが、エンジンが始動しません。レッカーでの引き取りからのお預かりとなりました。取り付けた牽引フックがその様子を物語っています。皆様トラブル発生時にどうすれば良いか?そんな...

ABARTH595はステアリング交換
カスタムを好まれるABARTH595オーナー様よりステアリングホイールの変更をご依頼頂きました。 ご希望のステアリングホイールは、MOMO prototipo 6Cブラックレザー/カーボンスポーク ...