フィアット

フレーム降ろしたらセットの作業
アバルト・ロワアームブッシュ
トランスミッションの搭載を終え、サブフレームの洗浄も終え、フレームボルトの対策も終えました。ここからは、当社では必ずと言って良い頻度で施工している「SessA ロワアームブッシュ」への組み換えを行...

MCBが大好評の週末営業です
今週末 土曜日の営業が終了します。本日も沢山のご来客で賑わうファクトリーでした。 印象的なのはやはり言うまでも無く「MCBの反響です」本日もお待ち頂く間にお取り付け・そして、通販用の出荷でMCB...

アバルト&チンク よくある故障・トラブル事例
水漏れとシャシボルトの劣化
フライホイール交換を進めているアバルトの作業中のひとこまです。作業前の点検時に気付けていたので、今回の作業と合わせて施工しています。サーモスタット部の水漏れですね。アバルト以外のチンクも同様に水廻...

バルケッタはエンジンの異音修理
タイミングベルト交換の際に出来る事
コンディションの良いバルケッタは、車検整備でのお預かりです。今回のメインはタイミングベルト廻りの整備です。年間の走行距離は少なく、距離での管理と言うよりも年数管理でのベルト交換をご案内させて頂いて...

「MCB®」センター装着用 いよいよ入荷!
アバルトやフィアット500専用 MCB®
構想から7ヶ月 ようやく納品完了したのは、本日届きたてホヤホヤの MCB®です。工場通信のご愛読者様ならピンっとくるはず。思い返せば今年の6月、まだ夏前でしたね。当社のデモカーが豪華なトラックに乗...

今週も4輪アライメントを沢山行いました
週末に向けて複数台を続けて、4輪アライメントを行いました。ご新規様のメンテナンス作業の最終調整や足廻りパーツのリフレッシュ、タイヤ交換後のアライメント作業となりました。 ジュリエッタは、...

室内環境のメンテナンス
MAHLE OzonePRO マーレー・オゾンプロ
日中は過ごしやすい気温が続いておりますが、 朝晩の冷え込みは厳しく、体調を崩しやすい季節です。 この時期にオススメの作業(MAHLE OzonePRO マーレー・オゾンプロ...

ABARTHマフラーを続けて交換
週末、マフラー交換を行ったABARTH595に続けて、FIAT500FにABARTHタイプのマフラー修理の入庫です。最新CINQはAKRAPOVICのグレードアップにマフラー交換、半世紀前の旧CINQ...

ムルティプラ クラッチ系統の整備開始
リビルトフライホイールで作業もスムーズ
クラッチ交換の為にお預かりしていました ムルティプラ の作業に着手します。レリーズベアリングが使用限界を迎え、クラッチ操作の際に激しい異音を発していました。新車から未交換ですので、よく持ちこたえた...

ABARTH500用MCB®が
リリース間近です
最終セッティングのABARTH500用のMCB®が出来上がってきました。早々車両に装着テスト、走行も含め最終テストを行いました。インプレッションとしてステアリングに感じる反応やサスペションの動きに、こ...

週末営業の終了です
ツインエアーに V-UP16 の取付
また一週間が過ぎました。本当に速いです。この所は2週続けてのイベントも有り、過ぎ去る時間の速さがもの凄いです。週末は沢山のお客様にご来店頂きますので、土曜日の1日は慌ただしく瞬く間に過ぎていきます...

フィアット・パンダ2 足回りの整備
ショックアブソーバの交換も追加に..
イタリアンスモールの使いやすいクルマのナンバー1にノミネートされるパンダ2は、点検整備でお預かり中です。前回の整備の際に先送りした作業を中心に今回は行います。前回はクラッチ及びデュアロジック系統の...

デュアロジック整備時あるある
ボルト折れる件~抜き取り作業
点検整備でお預かり中のフィアット500 1.2 です。デュアロジックのアクチュエータからはよくあるオイル漏れが発生していました。油圧回路から滲み出たオイルは重力に逆らうことは出来ず、自然の流れに沿...

フィアット500 ローポジション・シートアダプタ取付
新車整備一式・ブレーキ系統・アライメント作業などを終え、HIDの取付を完了した500Cツインエアーです。シートポジションがしっくりと来ないという事で、定番部品のローポジションアダプタを取付です。 ...