EDLC

アバルト&ツインエアーに EDLC のセットアップ
話題沸騰中のEDLC BOX GAIN DRIVE をアバルトとツイエアーにセットアップのご依頼を頂きました。 アバルトはエンジンルームの空きスペースが無いため、バッテリと並行に仮固定の様に...

季節の変わり目・タイヤ新調や付け替えシーズン到来
ルーテ3RSはタイヤ交換とEDLCのセット
あちらこちらでクシャミの音が聞こえるこの時期。 タイヤの履き替えシーズン到来を感じさせます。 3月も半ばを過ぎ、繰り返す寒波から解き放たれ、ようやく春を感じる様になりました。 ルーテシア...

DS3 整備の仕上げにGAIN DRIVE
力強く、グイッと前に出るこの感じ好きです
車検整備と水回りの整備、夏タイヤの交換を終えたDS3は、仕上げにGAIN DRIVE の取付をご依頼いただきました。 取付箇所は、バッテリ横のリレーボックスの蓋の上にアルミステーを介しての設...

爆効きとはこの事か!
1.3リッター ディーゼルターボエンジンを搭載した パンダクロスは、左ハンドル 5速MTの本国仕様。 日本国内でのパンダと言えば ツインエアー デュアロジックが主であるが、こちらは日本仕様のそれ...

ベルランゴ&トゥインゴ EDLCのセットアップ
シトロエン・ベルランゴ&ルノー・トゥインゴ それぞれは12ヶ月点検でのお預りをさせて頂いています。 2台共に年間走行距離は少なく、ルーティンメンテナンスを主体とした作業でした。 こちらの車...

ジュリエッタ1.4 V-UP16+EDLC
アルファロメオ・ジュリエッタ 1.4 TCT にV-UP16とEDLCの取り付けご依頼を頂きました。 V-UP16は、イグニッションコイルへの供給電圧を昇圧する装置。 取り付けにあたっては...

ツインエアー・イプシロンにEDLCのセットアップ
EDLCの効き具合として ツインエアーエンジン○ デュアロジックシステム○ 総合評価◎ 良い仕事をするEDLCをイプシロン・ツインエアーに取付ご依頼を頂きました。 どこに装着するかを...

トィンゴ3にEDLCのセットアップ
点検作業でお預かりをさせて頂いている ルノー TWINGO3 は、予定していた作業を締めくくり、EDLCの取り付けを行いました。 トゥインゴ3は、リヤエンジン・後輪駆動が特徴。 そういう場...

156&DS3にEDLCのセットアップ
156はバッテリ上の電源ボックスのメンテナンスも施工
タイミングベルトの交換を終えたDS3は、作業の仕上げにEDLCのセットアップ。 EDLC BOX GAIN DRIVE 本体のサイズが微妙に大きく、取り付けるスペースには悩まされることが多い...

ルーテシアRS 定番の燃料ホースコンバージョン
プラス 2台分のEDLCセットアップ
車検整備でのお預かりをさせて頂いているルーテシアRSは定番作業の1つである「燃料ラインの対策」コンバージョンを施工しました。 数年後には必ずと言って良い確率で燃料漏れを誘発する箇所でもある、樹脂...

マルチエアーエンジン+GAIN DRIVE
初回生産枠完売!次回生産分予約受付開始!
車検整備でのお預かりをさせて頂き、一連作業の完了後に GAIN DRIVE のセットアップを行いました。 本体はリレーボックスの蓋の上に固定。 プラス側端子は、M6→M8へと変更し...

カクタスHM01 EDLCでE/G&T/Mが元気!
タイミングベルト交換を行ったカクタス、メンテナンスの仕上げにEDLC GAIN DRIVEをセットアップ。 以前に試着~試乗をしていた際にEDLCの効果を体感済みでした。 何処に効くのかと...

208GTI 水漏れはラジエタからでした
仕上げにやっぱり「EDLC」
プジョー208GTIは、エンジンの冷却水漏れの為緊急入院。 真っ先に確認するのは、ラジエターのアッパーホースとラジエタの間です。 現状はパックリと裂けてはいないものの、ホースの接続部付近は...

ルーテシア3RS タイミングベルトとEDLC
この組み合わせ定番になってきました
ルーテシア3RS ゴルディーニは12カ月点検と、タイミングベルトの交換でのお預かりをさせて頂いています。 当初はベルト交換がメインの作業になると想定していたのですが、ブレーキの消耗が進んでい...