アルファロメオ

ALFATTA GTは点火ポイント交換
エンジン始動不良の古いALFAは点火不良の為、点火一次・二次廻りのリフレッシュ作業を行いました。 点火方式が進化して半導体により作られるトランジスタが制御するため、現代の車では全く縁の無い作業となり...

アバルト&フィアット・アルファのウォータポンプについて考える
エンジン内部で冷却水を循環させることが役割のウォータポンプ。 画像のウォータポンプは、タイミングベルトを交換中のアバルト500より取り外した物です。 ウォータポンプはタイミングベルトで駆動...

アルファミトに新風が
フォーミュラHLT グロスブラック装着!
完全に新しい流れを盛り込みました。 オリジナルスペックのアルミホイール [OZ フォーミュラHLT グロスブラック] をフィッティング! 当製品 フォーミュラHLTは、1年近くのバックオー...

フューミュラHLT をアルファロメオミトに
アバルトの定番、オリジナルサイズ展開の特注ホイール。 OZ フォーミュラHLTが入荷しました。 以前よりバックオーダを頂いていたお客様に一斉ご連絡を行っています。 今回は、そのホイールをアル...

アルファミト ver.2022
今MiToが新車で出たら間違いなくこんな感じ
アルファロメオ・ミトのフロントグリルのカスタマイズを行いました。 ミトのグリルには、横バーの強度保持用の俗称 縦の棒 が備わります。 アルファの楯を演出するうえで、縦の棒が視覚的にイマイチなの...

ジュリエッタのLEDコンプリート
このところ続くのがライティング関連のアップグレードです。 様々な方々からご依頼をいただき、様々な車種に色々な手法でヘッドライトのアップグレードを行っています。 今回はジュリエッタQVの前回...

上品なお色に仕上がりました
156ブレーキキャリパ
美しすぎてブレーキが踏めない。。 なんてことになりかねない、素晴らしいキャリパーが仕上がりました。 アルファロメオ156のブレーキキャリパーオーバーホールに合わせて、キャリパ本体も化粧直し...

アルファ・ミト MCB ワンオフ製作
さ~!出来てきましたよ! 6mm厚・レーザーカットした材料が! 意気揚々と作業を進めるのはMCB開発?ワンオフ取付を行うアルファロメオ・ミトQVです。 フロントのリーンフォースメント取付...

アルファロメオ ミト MCB の開発
アルファミトにMCBが装着出来るのか? 施行する側も期待を膨らませて作業に挑みます。 12ヶ月点検にてお預かりをさせて頂いているミトは、遠方にお住まいながらも毎年この時期に必ずご来店を頂い...

156のエンジンマウント交換とオイル漏れ修理
使い込まれたブレーキキャリパはお化粧直しとオーバーホールを。 ブレーキについては只今キャリパーの塗装を進行中。 分解・清掃して、塗装屋さんにお任せして、その間にその他の部分を進めています。...

GTVはサスペンションとホイールの交換を
希少なホイールを装着させていただきました
「手放す事は無い。」 オーナー様の言葉が聞こえてくる とても愛されている アルファロメオGTV 3.2 V6 です。 今回は、以前から打ち合わせを進めていたサスペンション&ホイール+タ...

ジュリエッタ思わぬ損傷・劣化を発見
まさにズタボロ。。 12カ月点検にてお預かりをさせて頂いているのは、アルファロメオ・ジュリエッタです。 定期的にみさせて頂いている車でして、大きなトラブルは無く、年間走行距離も少ない為に今回の...

ジュリエッタの灯火類をフルLEDコンバージョン
動画での明るさ実証もご覧下さい
ジュリエッタのヘッドライトをめちゃくちゃ明るくします。 使用するのは、アバルト用としてリリースしている 「D1S LEDコンバージョンKIT 」を軸として、ハイビームとフォグランプもLEDコンバ...

メタルボディが露わになり、いよいよ!
ギンギラギンな156 V6です。 光の当たり方によっては眩しさを感じる。そこまで下処理に力を注いだ156がいよいよブースへと場所を移りました。 隅々まで旧塗膜を剥離し、先ずは防錆処理を行う...