アルファロメオ

やっぱこれだね!明るさがケタ違いにアップする!
点検整備の際に追加のオプション作業として、リクエストを頂く事の多い内容にライティング・アップグレードがあります。 灯火類は使用期間により、その輝度は低下してくるもの。また、純正装着品はそこま...

ひび割れ危険 アルファロメオ156JTSのタイミングベルト交換
12ヵ月点検でお預かりのアルファロメオ156JTS。 走行距離も85000キロと156としては多くもなく、毎年の点検・整備もしっかりと行われており年間の走行距離も少ない為今回の12か月点...

こんなリペアパーツがあるのには助かる!
ジュリエッタQVまさかの樹脂折損!
樹脂部品の劣化は嫌ですね。 今回は、ジュリエッタのタイミングベルト・オルタネータの交換を行い、その際に追加作業を行った場所でトラブル発生です。 1750ジュリエッタの定番「プラグホールにオイル...

ジュリエッタ1750 タイミングベルトとオルタネータの交換
ジュリエッタ・クアドリフォリオはタイミングベルト交換の作業をスタート。 「永く・大切に乗り続けたい」思いがよく伝わるお客様のジュリエッタです。 予防整備の意識が高く「今回のタイミングベルト交換...

良いの見つけた!D2S用LEDコンバージョン
156 Ti JTS 40万キロを迎える為に今出来る事
156の作業が佳境に入りました。 何か作業すると、何かトラブルが起きると言う一筋縄に進める事が出来ないのが今回の作業の中で随所に発生。 その都度対応と対処を考え、1台を仕上げる中で沢山のスキル...

多気筒エンジンのインジェクターの再生
90年代前半の12気筒イタリアンスーパーカーエンジン用のフューエルインジェクターの再生を行いました。車の性格上、大排気量高出力の性能が売りの車両の為、メカニカル的に良い混合気、良い圧縮、良い火花はとて...

これは!やばい!火災に繋がるぞ!?
156 Ti JTS 40万キロを迎える為に今出来る事
手を掛ける箇所すべてに何らかの問題が起きている事が印象的な156JTSです。 ヘッドライトの中古品・純正・美品を手に入れ、今回はそれを用いたうえでリビルトを行い取り付けると言う内容でした。 ...

LSDとミッション完成!
156 Ti JTS 40万キロを迎える為に今出来る事
久方ぶりの投稿です。156JTSも進んでいますよ。 LSDのオーバーホール・デフベアリングの交換に伴い必ず必要になるのがデフベアリング・サイドクリアランスの調整です。 純正設定でとてつもな...

久々見たぞ「穴開きフライホイール」
156 Ti JTS 40万キロを迎える為に今出来る事
軽量穴加工の加工が施されたフライホイール。 随分と昔に組み付けた製品です。アルファロメオ156 2.0T/S用のフライホイールをJTSに流用して使っています。 当時は結構この製品の組み付けを行...

リングギヤ+ピニオン 見付かりました~
156 Ti JTS 40万キロを迎える為に今出来る事
リングギヤの破損から、部品調達を進めていました。 同じ歯数のリングギヤが見付かれば、それが一番なのですよ。都合が良い話はなかなか無く。。それでも、あの方が持っていました。救われました。 同じ歯...

KAAZ LSDのオーバーホールを施工
156 Ti JTS 40万キロを迎える為に今出来る事
補機類ブラケットの破損から始まり、リングギヤまで破損のダブルパンチを受けている36万キロの156JTS。 リングギヤが見つかるまでの間に、LSDのオーバーホールを施工する事に。こういう機械物をメ...

分解開始直後に嫌な物出てきたぞ。。
156 Ti JTS 40万キロを迎える為に今出来る事
補機類ブラケット破損からの、レッカー入庫。そして、ミッションも同時に修理。という流れでトランスミッションを降ろしたのが前回までのお話。 本日はそのトランスミッションの分解を進めて行きましょう。ミ...

156 Ti JTS 40万キロを迎える為に今出来る事
トラブルを機に重整備の施行
新車ワンオーナー36万キロを越えた156 TI JTS です。 今回は、走行中に起きた不意のトラブルの為にレッカー搬送にて入庫となりました。 トラブルの内容は、こんなところに。 走行中突如...

旧き良き時代の物造りに触れる
クラシックアルファ ジュリアシリーズの後期モデル 2000GTV はハンドブレーキメカニズムの不具合修理を行うべく、1日のお預かりをさせて頂いています。 案件は、ハンドブレーキレバーを引いて...