アルファロメオ

アルファGTV リヤ・サスアームのリペア
ピロボールとブッシュの使い分け
アルファロメオGTVのメンテナンスを開始しました。916系GTVのリヤサスペンションは、他のアルファロメオには無い構造を持ち複雑かつ高級な造りとなります。 マルチリンクとなる為、構成部品が多く不...

ALFA GIULIETTAのライト光軸調整
点検入庫のGIULIETTAは、ヘッドライトの光軸が良く無い様です。ライトの光軸調整は、夜間走行時、運転席からの視界の確保には重要な調整です。 乗車人数、積載量な...

エアコンガス漏れの修理
フィアット・アルファではよくあるトラブルです
季節が春へと移り変わり、桜の季節も終わろうとしています。日中が暑い日も増えてきましたのでエアコンの作動チェックは皆さん大丈夫でしょうか? 今回はエアコンホースからのガス漏れを以前に確認済みだった...

フライホイールの交換後は確実にパワーが上がります。
アバルト・アルファロメオ・パワーアップ
フライホイールを交換したアルファロメオ・ミトがどんな変化を授かったのか。 私自身が気になっていたので、ビフォー・アフターをデータ採りしていました。 いかにも、ミトのフライホイールを交換する...

車内にビリビリと振動発生 ジュリエッタのエンジンマウント劣化
車検でお預かりのアルファロメオジュリエッタ1.4lモデル。エンジンのかかった車内にはビリビリと不快な振動が発生しています。 この症例は以前から多くの車両で発生しており、エンジンマウントの劣化が原...

イグニッションコイル・カプラー リペアパーツあります
アバルト フィアット アルファロメオ
アバルトやフィアット・アルファロメオのイグニッションコイルのカプラーです。 熱のかかる場所にカバーも付いている為、樹脂劣化を招きやすく破損する事が多い部品です。 スパークプラグの点検をする...

サスペンション強化の賢い選択
クラッチ交換・フライホイール交換に合わせて取り外したサブフレームです。 ロワアームブッシュも、今回の作業に伴い交換を行いますので同じ流れで作業を行います。 使用するのは、当社のオリジナルパ...

軽量フライホイールをアルファロメオミトに装着
当社イチオシなメカニカルチューンと言えば、軽量フライホイールの装着です。 軽量フライホイールは、軽さは武器であることを強く体感できるマストアイテムです。 特に最近のエンジンには、デュアルマスフ...

アルファGTV 3.2 レデューサで更に官能的に
アルファロメオのV6 3.2 良いエンジンです。 まずそもそも見た目が良い。 このインテークパイプのデザインや美しさは、流石はイタリアンだと思える光景です。 エンジンルームを無意味に開けて、...

アルファロメオ147の足回りメンテナンス
車検でお預かりしていましたアルファロメオ147はフロント足回りのリフレッシュを行いました。 アルファロメ147や156・GTで同様の構造となり共通のウィークポイントとなっ...

気になる箇所の予防整備ワザ
12ヶ月点検のALFA GIULIETTAのは、以前に空調トラブルを修理した車両です。その後、快適を取り戻し順調に走行を重ねております。今回の点検の最後に予防作業としてリレーやヒューズの点検も行いまし...

アルファロメオ156 Qシステムのミッションマウント
車検整備でお預かりのアルファロメオ156 V6 Qシステムです。非常に美しい状態を維持されている1台です。まとまった外観からオーナーの情熱が伝わります。定期的なメンテナンスを行っている車両ですので...

タイヤ整備 タイヤエアーは大切です
改めてお伝えしたくお知らせします。レッドポイントでは、タイヤ整備は大切な項目と考えております。ユーザー様の大切なお車のタイヤ選びから交換装着までお任せ下さい。タイヤ販売店での交換作業も有りますが、タイ...

GIULIETTAのヘッドライト光軸不良
ALFA Giuliettaは、ヘッドライトの光軸が具合が悪い様です。ライトの光軸を調整する前に、EUCテスターにて確認します。 フロントアクスルセンサー信号の数値が異常です。ハイトコン...