アルファロメオ

エクストラ・コンディション 156 2.5 V6
何故か灯火類機能が全滅
鳥肌が立つほどのコンディションを維持する156 V6は車検整備でのお預かりです。外装をはじめ、エンジンルームも下廻に至るまで綺麗すぎる1台です。当社では、年に一度の点検などでのお預かりの際は、スチ...

TCTミッションにも最適なオイル
SessA MaxiClear デュアロジックやMTAにも好評
オイルの質が五感に響く。そんな大げさなフレーズが当てはまるオイル「SessA Maxi Clear」はイタリア車の自動変速機構を、正しく・今までよりもスムーズに作動できる為には何が必要かを根本から...

156のベーン式パワステポンプ オイル漏れ対策
アルファロメオ156 V6メンテナンス
車検整備で入庫中の156 2.5V6は非常にコンディションの良い個体です。とにかくボディが美しすぎる。そして、機関も調子が良すぎる。オーナーの情熱を随所に感じ取れる156です。定期的なメンテナンス...

ジュリア2000GTVは アライメント調整
フロントキャスターアームボールジョイント交換のGIULIAは、フロントキャスターの適正化と合わせて4輪アライメントの調整を行いました。今回、キャスター調整を行うテンションロッドのねじ山の修正も行った為...

ジュリア2000GTV 足回りのガタつき修理
ジュリア2000GTVの納車整備を進行中です。現在はナンバープレートが未装着の状態ですので、テールエンドのパネルの造形が分かり易く、美しさのあまり思わず写真に収めました。コンパクトな開口部のトラン...

車内のリフレッシュにMAHLE OzonePRO マーレー・オゾンプロ
空気の乾燥や気温差などで体調を崩しやすい季節、車内除菌・消臭メンテナンスに MAHLE Ozone PRO (マーレー・オゾンプロ)の施工がおススメです。 ...

アルファロメオ ジュリアのエアコンメンテナンス 新ガスHFO-1234のACS
今年の冬は例年に比べ寒い日が多いですが、そんな冬の時期でもエアコンメンテナンスは欠かせません。 猛暑を凌ぐのは当然ですが、最近の車はエンジンオンと同時にエアコンもオンとなる車も多く、一年...

ジュリア2000GTV は車検整備の開始です
ジュリアクーペ2000GTVは車検整備の開始です。この車両は当社の販売車コーナーに掲載していた個体です。新たなオーナー様が決まりましたので、整備に着手しています。新しい車も旧い車も、整備開始時にス...

30万キロを越えて何度目のタイミングベルト?
走行距離更新継続中!
当社では有名な156JTSが車検整備でご入庫中です。ボディの美しさ、機関系統のコンディションの良さ、その状態から誰が見ても30万キロを越えている車には見えない156です。この車を見ていると、愛情次...

アルファGTVは アライメント調整です
クラッチの不調にて入庫のALFA GTVは、追加作業も多く、年越し作業となり時間が掛かったおりました。作業も最終段階に入り、4輪アライメントの調整を行いました。 フロントサスペションメンバー・ス...

ブレンボキャリパーのリペア作業
ジュリエッタのキャリパーオーバーホール
オルタネータの交換作業中にブレーキ系統の劣化を確認したジュリエッタです。ブレンボキャリパー装着車両ですので、部品の供給についての問題は何かと付いて回ります。純正部品の設定ではキャリパーリペアキット...

ジュリエッタ1750オルタネータ不具合発生
交換作業がなかなか大変です
年末にオルタネータの発電不良でレッカー入庫したジュリエッタです。部品の確認を行い、その状態で年を越しました。原因は、発電機本体の不良ですので、オルタネータを交換します。以前に後期型の1750のタイ...

アルファGTV ショックアブソーバの交換
ミッションの搭載作業が一段落しましたので、部品を調達しておいた フロントショックアブソーバ の交換に作業を移ります。GTVに使えるフロントショックアブソーバは選択肢が少なくなっており、交換の機会こ...

GTVはデュアルマスフライホイールを
ソリッドフライホイールに変更
ミッション本体の交換進行中のGTVです。本来はクラッチの交換作業がメインだったのですが、いつの間にかミッション交換がメイン作業に変わっていました。 消耗具合も距離相応に進んでいますが、やはり3リ...