アルファロメオ

V6 2.5L 官能の世界を堪能します
Stile オリジナル等長フロントパイプfor156
お付き合いのあるスティーレ様が企画・生産を行っている「Stileオリジナル等長フロントパイプ」を、納車整備中のアルファロメオ156 V6に組付けます。 (冒頭画像はスティーレ様のサイトよりお借り...

ジュリエッタのブレンボキャリパーをオーバーホール
リメイクも織り交ぜて
アルファロメオ ジュリエッタQVは、ブレーキのリファインを進行中です。 せっかくのブレンボキャリパーは、クリヤー塗膜が剥がれ艶のある所と無い所がクッキリと二分化しています。まるで日焼けの後の皮が...

アルファロメオ・ミト QVはステージ3メンテナンスの施工
車検整備でお預かりをさせて頂いているアルファロメオ ミトQV です。 今回は、ステージ3メンテナンスを軸に作業をご依頼頂きました。こちらのお客様は、お近くにお住まいでは有りませんが定期点検の際に...

アイドリングストップを反転する作業です
アルファロメオミトやフィアット500等が該当
車検整備でお預かり中のアルファロメオミトの作業です。 「アイドリングストップ制御を停止させたい」と言うユーザーさんからのリクエストにお応えすべく、久々にこの類の作業を施工しました。 何年も間に...

12ヶ月点検のアルフェッタ
ベストなコンディションを維持します
当時の輸入元が国内登録をして40年以上経過のALFETTAは、大変良いコンディションの個体です。定期点検での入庫ですが、ルーティンの油脂類交換や若干の不具合の修正を行いました。 ...

アルファ V6系エンジンマウント 純正流用での交換作業
販売車両156V6の進行状況
中古車整備を開始した156V6です。エンジンマウントを眺めていたら、無性に交換したい気持ちになりました。走行距離の少ない車輌ですが、年数経過を考えると交換しなくても良い訳が無い!ただ、V6のエンジ...

自社在庫の156 V6 2.5 ご成約につき整備開始です
コンディションの良い156 V6を隠し持っていました。中古車サイトなどに掲載しない当社ですから、売らずにガレージに潜んでいた1台です。 常連さんからのお声が掛かった時にのみ、販売を考えようと思っ...

フィアット500のトラブル代表例
初期の頃のフィアット500にお乗りのお客様からご相談を受ける事の多い事例です。 症状としては、テールゲートが開かない・テールランプの何かが点かない・リヤワイパーが動かない・リヤの熱線が利かない・...

ジュリエッタ1750はタイミングベルト交換
エンジンマウントはオイル漏れを起こしていました
短期間にとても多くの距離を走られるお客様のジュリエッタは、タイミングベルト交換の為にご入庫です。 画像は無いのですが、一年ほど前に交換したはずのタイヤの残量がスリップサインの手前まで減ってお...

momoステアリングの入荷が復活
このところの欠品期間が明け、momoステアリングの入荷が再開しました。大人気の定番ステアリング「M41」をはじめとし、私の好きなプロトティーポも在庫が整いました。 プロトティーポは、アルファ...

サスペンションマウントの交換は眼で見ても分かる違いに!
先日リヤサスのマウントを交換したアルファロメオ147です。 波及の度合いは、中レベルであったにも関わらずとんでも無い結果が現れました。 ズボ抜けてしまったマウントの事を思うと、まだまだ健全な状...

アルファロメオ147 点検作業を開始
リヤサスから感じる違和感
アルファロメオ147の12カ月点検作業です。昨年のお預かり時から気になっていた事を今回の点検時に解決したく、お客様に作業をご案内させて頂きました。 年間走行距離の少ない車両ですので、症状の悪化は...

アルファ・ミトはバッテリ警告ランプが点灯
走行中に突如、バッテリのマークが点灯し、それに続いてその他の電子制御系統にもエラーが介入。。暫くするとパワーステアリングも利かなくなり、重ステに。。というご連絡を頂きました。症状から察するに「発電機」...

アルファ・ミト・イモラ 18万KM
最終的な仕上げ作業を行っています
多岐・長期にわたり作業を進めてきたイモラちゃんは、各部の最終調整段階に来ました。ここからは、じっくりと試運転を行い、細かな箇所の仕上げを行っていきます。 細かな仕上げや調整とは、例えばタイヤのエ...