アルファロメオ

147はタイミングベルトの交換作業
施工作業が山積みの147TSです。 こちらの147は、エンジンの不始動でレッカーでご入庫となっております。 原因は燃料ポンプの不動でして、交換後はエンジンが始動する様になったものの「カンッ!カ...

147のシフトコントロール関連のリフレッシュ
手に触れる箇所の操作系はスムーズ作動がベスト
連日グングンと作業を進めているアルファ147 ツインスパークです。 シフトレバーの操作性にとても違和感を感じていました。 「動きが硬く、なおかつ遊びが多い」という点です。 体で操作する部...

147はフレームの組付け時にリジカラの導入
トランスミッションの搭載~オルタネータの交換を終えた フルリフレッシュ作業進行中の147です。 分解時は、サブフレームに全ての部品を装着した状態で、取り外しましたが組付け時は少しづつ組んでい...

147 リフレッシュ作業はクラッチ関連から開始
リフレッシュメンテナンスの147は、サブフレームを含むサスペンション一式を取り外しました。 この後、トランスミッション本体を取り外し、クラッチ関連の作業を進めます。 こんな時でなければ...

スパイダー ヴェローチェは水漏れ修理
対策・強化も交えながら施工
アルファロメオ・スパイダー・ヴェローチェは、エンジン冷却水漏れが発生した為にお預かりをしています。 タイミングチェーンドライブの2Lエンジンを搭載した、駆動方式はFRのスパイダー。ヴェローチェは...

アルファロメオ147 フルリフレッシュの開始です
長期計画作業のスタートです。 ご相談を頂いてから、お預かり~着手までにとても長いお時間を要した147の作業にようやく着手する事が出来ました。 本格的に作業への着手を行う前に、今回の作業にお...

ミトにD1S オリジナルLEDコンバージョンキットの組付け
めっちゃくちゃ明るいです!
アルファロメオミトの標準HID D1S 規格のHIDバーナーを、当社のアバルト用 D1S LEDコンバージョンに交換してみました。 組付け要領はアバルトと異なりますが、組付ける事が出来ました...

ミトのエアコンガス漏れ→対策品の完成です
以前より進めていました例の企画が進行しまして、メイドインジャパン・クオリティのエアコンホースが仕上がってきました。 純正のエアコン配管の漏れやすさには理由がある事も、配管職人さんの観察により...

アルファ147ブレーキ整備
各部点検整備入庫のALFA147ツインスパークはブレーキ整備を進めております。22万キロの年式相応の走行距離の為、ブレーキパッドとローター交換と併せてブレーキキャリパーもオーバーホールを行います。ブレ...

ミトのエアコンガス漏れ→対策品の開発を始めました
ミト・グラプン の定番トラブル
アルファロメオミトのエアコンガス漏れは残念ながら、定番トラブルのひとつです。 原因はエアコンホースから漏れてくるのですが、更に残念な事が。。交換しても漏れ易い様です。。 当社でも過去に数台...

ALFA156のドラミラー修理
部品の生産が終了しており入手が出来ない部品が多くなっているALFA156ですが、入手困難なGTA左ハンドル用の左ドアミラーの修理依頼が有りました。 USEDに関しても国内にて左ハンドルは個体が少なく...

シトロエンC5ツアラー のライトLEDコンバート
ここの所、ヘッドライトの光源変更をLEDに変更作業を多く行っております。ディスチャージバルブ(HIDバルブ)の経年劣化は気づかないうちに少しずつ進んでいます。社外後付ディスチャージ(HID) に至って...

アルファロメオ4Cはエンジンマウント交換
マウントからのオイル漏れが発生です
アルファロメオ4Cは、エンジンマウントの交換を行っています。 前回のお預かりの際に気になり、ご指摘をさせて頂いていた箇所です。 部品自体は届いていたのですが、4Cの様に特殊形状のお車を入庫する...

ブレンボキャリパー オーバーホール
ジュリエッタは同サイズが8個です
グロスブラックにお化粧直しを施したのは、ジュリエッタQVのブレンボキャリパです。 塗装のためには分解作業が必須でして、その後は新品のシールとダストブーツを使ってオーバーホールを行います。 ブレ...