資料・設備・知識をフル活用
エンジンが掛からない..時が稀にあるトラブル探求


319型パンダ のトラブルシュートを行っています。
パンダ3の4X4 ツインエアーエンジン搭載のマニュアルミッション車です。

症状は「セルモータは回るが、エンジンが始動しない」という内容。
常時出ているとありがたいのですが、発生頻度はとても少なく1日中不定期にテストを行うも、運が良ければ2回ほど発生するというレベルです。
エンジンが始動しない、その時を狙って対象箇所を確認する為に、ひとつひとつ原因を読み解き進めます。








少しずつではありますが、最終確認地点までたどり着きました。
次の一手で回答が出そうですが、この日は1日中の無症状状態で良い子を通しています。
この類いのトラブルは、診断テスタによる通信では手がかりは掴めず、症状から電気の流れをイメージし、該当箇所の通電やアース・制御方式を辿ります。
その為に用意した回路図は2種を用い、基本的にはアナログな診断を行います。令和の時代に2本の検電器をセットし、トラブル発生時の通電状況の確認を行いながら
期待を込めて何度もクランクを回します。

原因を特定できると良いのですが。
Written by Hashimoto

関連記事