ジュリエッタ1750は諸々進行中
クランクシールの交換方法を考えてみた


極限に消耗していたクラッチが摘出され、使用限界を過ぎていたジュリエッタQVは消耗箇所を含めての同時進行作業が豊富です。

その一環の作業で、クランクシャフトシールを交換します。

取り外したシールと、現行品のシールはシールの方式が異なります。
従来はBA系と呼ばれるシールでして、ラバーシールの内部にはスプリングが仕込まれていて、バネの力でシールにテンションを掛ける方式。
仕様変更のされたシールはPA系シールというテフロン素材の物となります。

このシールが入れにくい!

オイルパン装着状態では、シールが上手くクランクシャフト軸部にフィットせず、丁寧に入れようとしてもリップ部が裏返ろうとしたり。。
そういう場合は、シールに挿入用のツールがセットされてくる事が多いのですが、ツールは付属されずの状況に悩んだ結果以下の方法を採用。

クランク軸部にクリヤファイルをカットし、形状を合わせてあてがいます。

薄いクリヤファイルをシールリップ部のガイドとして滑り込ませて、奥までフィットさせたら。。
OK!上手く行きました。

悩む事も大切ですね~。

DMFをセットし、新しいボルトで締め付け完了。
その後、クラッチメカニズムのセットアップを行ないます。

絶対交換しておきたい部品「レリーズシリンダ・ベアリング」ここは必須ですね。
ジャバラのラバーブーツは既にどこかへ消えた様です。

あの、真っ黒だったミッションケースは洗浄によりもの凄く綺麗になりました。
アルミ素材は、汚れ方次第で綺麗になる場合と、ならない場合があります。
今回は想像以上にきれいに仕上がりました。

レリーズシリンダをセットし、ボルトホールの潤滑も完了。搭載待ちとなります。

トランスミッション・マウントは随分と劣化が進行していました。

グイッと力を掛けると。。

ご覧の通りに、剥離しています。

23万キロオーバーですからね。何が起きていても不思議ではありません。

サブフレームを固定していたボルトのうち2本は、錆により腐食が進行していました。
ボルトホール側もタップでネジ山をさらえて、下処理を完了させます。

ジュリエッタQVの定番交換部品のひとつ、ウォータパイプもミッション搭載前に交換します。
劣化・硬化でポキッと折れますので、作業性の良いタイミングで交換するのが正解です。

亀裂の生じていたロワアームブッシュは、ブッシュ単体での組み替えを行ないました。

このロワアームも数年前に交換したのですが、乗る距離が多いだけにやはりヒビ割れてしまいます。


ガシガシと組付けて、先ずは一度キリを付けました。
まだまだ作業が豊富です。と同時に他にも進めて行きたい作業が豊富になりますので、リフトを降ろして次なる車の作業へと着手します。

続いてのリフトアップは、アバルト595。
こちらはタイミングベルトなどを進めて参ります!
休んでいられませんよ~!
Written by Hashimoto

関連記事