156のドアミラーがグラグラなので修理を施工


アルファロメオ156のドアミラーの節度が無くなり「グラグラ」な状態になる事例。これは156にお乗りの方ならば、誰もが経験する事ではないでしょうか。

格納と言う程は深く倒せないのはご愛嬌。デザイン重視で可動域が少ないのはイタリア車ならでは。これで良いんです。
問題は、中間から格納いちまでがグラグラで、風圧でも動く状態に。

節度が無くなっているので、反対方向までも動いてしまう状態になっています。

この頃の車造りは、贅沢に構成されていると感じるのが、ミラーの土台は金属(アルミ)である事。
現代なら100%樹脂です。
アルミだから再現できるシャープなデザインであると思います。

修理するには、ミラーの分解が必要であるため各部の分解を進めます。


可動シャフトに対して、強めのスプリングがセットされ、スプリング反力をロックワッシャで抑えるという構造です。
グラグラになる原因は、ロックワッシャがスプリング反力に負けて外れる為です。

ロックワッシャ固定を排除して、別の手法でスプリングを固定します。

スプリングは結構な強さですので、修理時には油圧プレスを使って抑え込む必要があります。


修理後に組付け、可動確認とミラーモータの作動確認と調整を行い、完成です。
適度な硬さを取戻し、サイドミラーの機能が復活です。
Written by Hashimoto

関連記事