アバルト595 今流行の操作系アイテムいきます
アバルト595 は、12ヶ月点検でのお預かりをさせて頂いています。
総走行距離は少なく、更には年間の走行距離も少ないある意味極乗車です。
「距離は伸びないのだが、アバルトは良くし続けたい」その思いと気持ちは良く理解出来ます。
変化を楽しむのが車遊びですからね。
今回は、操作系の向上を実現すべく、皆様からの問い合わせも増えている例のパーツをセットします。
「マスターシリンダー・ストッパー」ですね。
ご来店を頂くアバルト乗りの方々より、どうなの?っとご質問を頂く機会がとても増えて来ました。
ご来店を頂くアバルト乗りの方々より、どうなの?っとご質問を頂く機会がとても増えて来ました。
それと合わせて同時施行のご依頼が多いのが、シフトリンクロッドの強化です。
今回のアバルトにも、それら2点を同時セットアップさせて頂きます。
今回のマスターシリンダメーカーは「TRW」です。
この他に「ZF」製の物も存在します。
車体番号でどちらのタイプなのかを識別する事が可能です。
マニュアルなのか、MTAなのか、TRWなのかZFなのか、右ハンドルなのか左ハンドルなのか、識別ポイントが多くてややこしいですが、この先の部品供給を分かり易くするための製品を現在制作中との事です。
ここまで分解すれば、シフトリンクロッドの作業も施行が可能になります。
マスターストッパ装着後は、シフトリンクロッドに手が届かなくなりますから、先にロッドエンドの組み替えを行いましょう。
組み替えには、長さと角度を調整する必要があります。
長さが変れば、シフトレバーの角度が変ります。角度が変れば、操作時に外れる可能性が出て来ます。
意外と繊細な作業です。
セットアップ後は、ブレーキペダルを踏むと明らかな違いを体感出来ます。
シフトレバーも同じく、ストロークに対しての反応が良くなり、ぐにゃっとした印象が改善されます。
カチッとしたペダルタッチを得る事が出来る事が特徴ですが、カックンブレーキになる事は無く、繊細なコントロールが可能になります。
Written by Hashimoto