プジョー206 1.6 XS はミッションオーバーホール
ベアリングがとても傷んでいました


走行中の異音について、原因を調査するとトランスミッション内部からであると診断し、オーバーホール作業を行う事となったのは 206XS です。
106S16に近いフィーリングを持ち、最も売れたプジョー206。モデル~エンジンバリエーション のラインナップが豊富である事も、販売好調が織りなした事ですね。

サイズ感、デザイン、運転のし易さなど、高いバランスで構築されたフランス車らしさを堪能出来るモデルだと思います。

車両から取り外したトランスミッションを、分解台に設置します。

ケースを開け、異音に繋がりそうな手がかりは無い物かと観察しながら分解に移ります。
現時点では、特に異様な雰囲気は無く、ミッション内部も綺麗な状態であります。

セカンダリシャフトを外した段階で、不具合の原因が見つかりました。
ファイナルギヤの直ぐ側に組まれているベアリングの状態が、非常によろしくありません。

ベアリングの劣化が進み、無負荷状態での回転で大きな音が発せします。
さらに、ベアリング本体のガタツキもなかなかのレベルです。

プライマリ側のインプットベアリングも、同様に悪くなっていました。

予め、考えられる部品の自社在庫と、不足分の国内在庫を確認し、万全の体制で作業を開始しています。

分解後のミッション内部ギヤパーツは、それぞれを先にトレント洗浄機に洗浄し、油分を除去した状態で点検~組替えを行える事はとても作業性が良いです。
洗浄する事で、ギヤ関連の不具合発見にも貢献します。

全てのベアリング・シンクロリングを組替えてミッション本体の組み立てが完了しました。

今回は、異音修理のみでは無くお楽しみ要素を盛り込ませて頂きました。
プジョー106S16用としてリリースしています、ロングセラー商品の軽量フライホイールを組付けます。
206の1.6にも使用する事が可能です。

純正フライホイールとの重量比較は以下の様な結果です。

この頃の車に使われているフライホイールは、構造がシンプルで、元々の重量がとても軽いです。
現代とは比べものにならぬ結果ですね。
したがって、軽量品との重量差は約2キロとなります。


クラッチメカニズムも新調し、組み付けを進めています。
引き続き作業を進めます。
Written by Hashimoto

関連記事