融雪材の害を押さえ込みながら組付け作業


まだ続いていたの?となりますのは、500ツインエアーのサスペンション関連作業です。
時間が凄く掛かっていると言うよりは、手間を掛けているという言葉が当てはまります。

サスペンション分解時に取り外したボルトは、黒く分厚い防錆剤が塗られており、反面ボルトのねじ部には錆が発生していました。
錆びを適度に除去し、ボルトの洗浄を行った後に、ボルト単体での防錆処理を行います。
ブラストや洗浄のみである程度のレベルまで復元できれば良いのですが、そういうわけには行きませんでした。

アンダーフロワはご覧の通り、厚塗りの防錆塗料で埋まっています。
雪国の融雪材による影響は確かに恐ろしいですが、そこまで酸化しないアルミ素材も真っ黒に染まっています。
エンジンのロワマウントも交換を行いました。
その際に、スチール素材のブラケットは洗浄を行い、本来の金属メッキの肌に戻す事が出来ました。
今後、手を掛ける際に少しづつ除去を進めて行こうと思います。
車の下廻りの素材感は、不具合の早期発見にも繋がりますので大切にしたいと思います。

ロワアーム・ドライブシャフト・ショックアブソーバの組み付けを進めています。


本当は、ブレーキキャリパのオーバーホールやパッド・ロータの交換も行いたいところですが、今回の優先項目からはブレーキ残量などのバランスを考慮し、先送りとしています。

この後は、冷却関連の作業と充電回路の整備(ステージ1メンテナンス)へと移り、リヤサスペンションの組替えも行います。

Written by Hashimoto

関連記事