膨大な量のパーツ群を検品&整理しました 2020年01月14日 フルリフレッシュメンテナンス進行中の106です。 これだけの作業内容を行うには、それ相応の部品量が必要になります。 作業の序盤に一通りの部品を検品します。 これ以上の部品を使用しますが、まずは細かな主要部品のチェックです。 その後、別箱管理にてスムーズな進行を行えるように整理します。 引き続き作業を進めます。 Written by Hashimoto 関連記事2020年4月11日 工場通信ルノー何気ない作業風景ルーテシアⅢRSは、エアーバックランプ点灯修理 継続検査のルーテシアⅢRSは、エアーバックランプの警告灯が点灯の為、ステアリングコントロールリール...2019年12月5日 工場通信ルノー何気ない作業風景ブレーキ整備CLIO2RSラニョッティのリヤハブベアリング交換 車検でお預かりのクリオⅡの作業です このクリオはただのRSではなく並行輸入で少数販売された限...2019年9月29日 工場通信プジョー何気ない作業風景タイヤサービスプジョー206はタイヤ交換とアライメント調整 プジョー206SWは、走行距離が未だ4万キロほどの大変良いコンディションの個体です。今回は、タイヤ...2020年7月18日 工場通信アルファロメオ何気ない作業風景アルファ156 JTSの燃料ポンプ交換 ガソリン臭さが極まりないのは、燃料ポンプ本体からのガソリン漏れです。147/156/GT全車共...2022年5月10日 工場通信ルノーエンジン&ドライブトレイントラブル事例ルーテシア3RS クラッチトラブル発生 クラッチトラブルが発生したのは、ルーテシア3RSです。 連休前よりお預かりをさせて頂いていた...2020年4月2日 トピックス工具箱には検電器これ重要です 先ほどは診断テスターの必要性について述べていましたが、車がトラブルに陥った際に高頻度で使用する...2017年5月30日 工場通信アルファロメオサスペンション連載版リフレッシュメンテナンス156GTA各部のリファイン作業-A 本日スタートした156GTAは、まずは足回りのリフレッシュから開始です。 フロントサスペンシ...2020年7月16日 工場通信シトロエンフィアットアルファロメオサスペンション何気ない作業風景アバルト4輪トータルアライメント週末納車に向けて最終調整 今週も様々な作業のご依頼を頂きました。ミッション脱着作業後のABARTH500・ALFA...2024年4月15日 工場通信V-UP16アバルトアバルト595 は初回メンテナンスのご依頼です 初回メンテナンスでのお預かりをさせて頂いているのは、アバルト595...2022年9月9日 工場通信ランチアMCBランチア(クライスラー)イプシロンにMCBの取付 イプシロンの上質なインテリアにアバルトステアリングを組み合わせる。 紛れも無く玄人仕様である...2019年3月22日 工場通信フィアット何気ない作業風景役立つ工具シリーズホイールキャップのブレーキダストも綺麗に! ブレーキ整備のFIAT500は、ホイールキャップのブレーキダストも綺麗にしましす。 ホイール...2023年4月29日 工場通信プジョーエンジン&ドライブトレイントラブル事例随所に加熱の被害が及んでいました エンジン換装中のプジョー106S16の熱害です。 高温状況下で走行を続けたことが様々な個所で... 工場通信 トップへ戻る