プジョー106s16 トランスミッションの分解・LSDの摘出
連日進めている106です。
車輌から降ろしたトランスミッション本体を、新たに製作したミッションスタンドに固定しました。
エンジンスタンドを利用し、トランスッションを固定可能な台を製作しました。これにより、トランスミッションを完全固定することが可能で、必要な場合は360°好きな角度に変更も可能です。安心かつ、安全に作業を進められます。
このギヤプーラーは、お気に入り工具の1つです。薄爪で強度有るプーラはなかなか珍しく、トランスミッション分解の際には必ず用います。ギヤ本体は硬い素材ですが、誤った抜き取りを行うと簡単に端部が掛けたりします。
メインベアリングを押さえる為のプレートを固定するボルトの頭が、なかなか怪しい状態になっていました。
トルクス規格のボルトですが、随分と拡がっています。運が良ければ緩みそうですが、新調な作業が必要です。ここでボルトが舐めてしまうと作業が困難になります。
3本は何とか緩めることができましたが、残る1本は工具の力が逃げてしまい、緩めることができません。
そんな時はこのツールの出番です。
外周を強固に保持する事が可能ですので、緩めることに成功しました。
LSDを取り外すには、上物を先に分解する必要があります。106のミッションは通常のミッションの分解よりも少しクセがあります。
CUSCO製のLSDです。今回のLSDは、1.5WAYと1WAYが選択可能なタイプでした。現状は1.5で組んであります。
クラッチプレートは、外爪・内爪が互い違いに組んでいるため、効き具合が強くなる組み付け方でした。
今回のオーバーホールを機に、1WAYに組替え、プレートの組み付けも変更し、マイルドな作動になる様に仕様変更します。
引き続き作業を進めます。
Written by Hashimoto