こういう一手間が大切です 2020年01月10日 タイミングベルトの際に必ず交換するウォータポンプです。 ボルトの固定穴の周囲は、穴開け加工を終えた直後の状態で、角がたった状態です。 面取りツールで、軽くバリを除去します。 すると、こんな感じの仕上がりになります。 ものすごく些細な事ですが、取付部の応力が分散され、面圧が均等になる為に水漏れを起こしづらくなります。 一手間って大切です。 Written by Hashimoto 関連記事2020年7月1日 工場通信ランチア何気ない作業風景ランチア デルタはカッコイイ ランチアデルタは12ヶ月点検でのご入庫です。 こちらの車両については、ほぼ新車からのワンオー...2019年7月12日 工場通信フィアットエンジン&ドライブトレイン連載版リフレッシュメンテナンスデュアロジック・セレスピード関連フィアット500 1.4 デュアロジックとクラッチの修理が始まりました エンジン始動直後にシフト操作ができない・シフトダウン時にAT操作がおかしい、などなど色々と気に...2019年10月10日 工場通信ルノーエンジン&ドライブトレインRENAULT CLIO3RS(ルノークリオ) 軽量フライホイール作業の開始です。 サスペンションのオーバーホールを行う合間に、軽量フライホイールの作業を進めるべく各部の分解をス...2020年3月28日 工場通信V-UP16DSDS3のステージ3メンテナンスの仕上げには 12ヶ月点検と合せてステージ3メンテナンスを行うDS3は、点火力も上げるべくV-UP16の取付...2025年1月25日 工場通信プジョーエンジン&ドライブトレイン106s16 シリンダヘッド分解~清掃 シリンダヘッドのオーバーホールを行なうべく、車輌より取り外した腰上部品の分解作業を開始しました...2013年8月7日 工場通信アルファロメオ愛車の本当の性能を知りたい方、まずはこの整備から! 「修理では無く整備」 そんな言葉の当てはまる当社イチオシのメンテナンスメニューと言えば 「ステー...2020年7月29日 工場通信ルノーエンジン&ドライブトレインメガーヌ3 GTエステート 軽量フライホイール交換後2度目のクラッチ交換 作業に着手してから、他の作業を進めたりとしていた事もあり、本格的な着手に時間を要してしまいまし...2024年8月5日 工場通信ルノーサスペンショントゥインゴ2RS アッパーマウント交換で蘇る!ハイスペックスタンダードダンパー企画もスタート 今回のメンテナンスプランのひとつでもある、フロントストラット・マウントの劣化改善作業を進行中。...2020年3月6日 工場通信プジョー何気ない作業風景エンジン&ドライブトレイン見ると冷や汗もの。。熱害恐るべし。 106S16の入庫が依然と多いです。ルーテシア3RSの方が増えているのが現状ですが。 ブ...2013年6月29日 トピックス室内環境ベストな作業!除菌ルームクリーン施工 BOSCHキャビンフィルターの交換と合わせて、室内環境改善作戦を進めております。 交換キ...2022年4月26日 工場通信ルノーオリジナルパーツエンジン&ドライブトレインルーテシア3RSはリジメン+クランクプーリの装着です! ステージ3メンテナンスを軸とした整備内容にてお預かりをさせて頂いているルーテシア3RSは、追加...2016年4月4日 工場通信プジョー何気ない作業風景連載版リフレッシュメンテナンス106S16中古車整備 タイヤを交換します ストック期間が永かったため、溝はあれど旧いタイヤが装着されています。 車の乗り味・性能全てにおい... 工場通信 トップへ戻る