106S16 LSDとトランスミッションのオーバーホール作業

IMG_3865
フルリフレッシュ作業中の106S16です。ようやくLSDのパーツが揃いましたので組み付けの再開となりました。LSD本体は、作動方式と効き具合を変更します。
IMG_3867
生産時期により、106のLSDは1WAY・1.5WAYのカム角が異なります。このLSDは1WAY/1.5WAYを選択できるようになっています。作業前は1.5WAYでトルクも強めでしたが、今回は1WAYに変更し、作動トルクもマイルドに変更です。
IMG_3870
外爪・内爪が互い違いに組まれてくるのが、初期出荷状態です。また、1.5WAYも初期の出荷状態です。

この互い違いに組まれているプレートを、揃えて組むことで乗り易い仕様に変更可能なのです。
IMG_3871
組み方は自由ですので、組み上がりのトルクチェックで決めていきます。

IMG_3872

IMG_3875
106にLSDを組む場合は、センタープレートとLSDのクリアランスが狭い為に、プレートを切削加工する事も必要です。
IMG_3501
こちらが加工前の状態。非常にクリアランスが狭いですね。デフベアリングにガタが出ると、ケース内部に干渉する可能性もあります。

IMG_3880
メインシャフトとセカンダリシャフトのベアリング・シンクロリングも組替えます。

IMG_3882
106のシンクロリングは、1速・2速に関しては前期・後期で種類が有ります。殆ど同形状ですが、微妙に寸法の異なるところがあります。
IMG_3883
シンクロハブ内部に収まる部分の幅が若干違います。

IMG_3884
各部を順調に組み立て、ケースを取り付ける直前です。ガスケットはフランジシーラントを使用しています。
IMG_3886

IMG_3889
搭載完了です。オイルリターン効率を考えた加工の施されたミッションケースです。

まだまだ作業が盛りだくさんに残っています。

Written by Hashimoto

関連記事