オリジナル軽量フライホイール(5MT&MTA)取り付けでABARTH500分解中

点検作業でお預かり中のアバルトです。
IMG_0139
今回の作業方針として、クラッチを主の作業とし、分解時に行える内容も絡めて進行します。

分解前に、足回りの不具合箇所を確認済みです。
IMG_0266
左ロワアームのボールジョイントにガタツキがあります。
IMG_0267 (1)
このようにバールを患部に入れ、テコで押し下げて無駄な動きが無いかを確認すると、
この部分にガタがありました。

今回はロワアームブッシュをオリジナル品に交換する予定ですが、アームは新品に変わります。
よって、新品のブッシュを抜き捨て、オリジナル品に組み込みます。

それでは、トランスミッション周りの分解を始めます。
IMG_0269
各部をグングン分解し、ミッション単体が降りました。
IMG_0268
デュアルマスフライホイールの状態は、酷過ぎとまではいきませんが、許容範囲レベルを超えています。

ミッションが降りた際にやっておくと良い事を、いろいろと施工します。
まず、サーモスタットの交換です。
IMG_0271
装着箇所はココです。
エンジンルーム側からですと、分解必要な部品が多いため、下からの施工を行います。
IMG_0297 IMG_0298
施工時間の短縮化は、私たちの効率アップに貢献します。
お客様の作業費用も軽減できます。

樹脂製の接続ピースが、劣化で割れました。
IMG_0300
アバルトの場合、サーモユニオンは最初から金属性が備わります。
その代わり、ここが弱い箇所でもあります。

同じ形状ではありませんが、同じ機構の部品を探しました。
IMG_0302
こういった、細かな補修部品が純正供給されないのは残念ですが、対応品を
見つけたときの満足感は大きいです。
(通販対象外の部品です。部品販売のお問い合わせはお断りさせていただきます。)

クラッチマスタシリンダも交換します。
IMG_0310
装着位置が厄介でして。
ミッションが搭載状態の場合、交換する気の失せる作業です。
IMG_0309
ブレーキブースタの裏です。

取り付け方法・室内の構造、すべてが初期のモデルとは異なっていました。
初期の左ハンドルに、マスタ不良が多発していましたので、対策品となったのですね。
わずかにですが、交換作業が行いやすくなっています。

IMG_0311
取り外したマスタシリンダ

室内側からのアクセスによる作業も必要になります。
ミッションが降りている間は、リフト操作ができない為、脚立でよじ登ります。
IMG_0314
IMG_0312
登った状態で、頭を足元に突っ込み、作業を行うのです。
右ハンドル・左ハンドルで作業性は変わりますが、どんな車の場合でもつらい作業です。

サブフレームを外した際に、ロワアーム交換とブッシュ組み換えを行いました。
IMG_0318
IMG_0317
新品ブッシュを抜き取るのは、稀ですが新品以上の性能を誇るブッシュですので
躊躇せずに抜き取ります。

ミッション本体で必ず交換したいのが、レリーズシリンダです。
IMG_0304 IMG_0305 IMG_0306 IMG_0307
レリーズシリンダを外すと、その向こう側にフロントシールが見えます。
多くの場合は、レリーズシリンダにシールが備わりますが、この様に個別となる場合もあります。
いずれにせよ必ず交換しておきたい部品です。

ようやく今回の目玉、軽量フライホイールとクラッチです。
IMG_0286
エンジン回転部品の中核部に位置するフライホイールは、エンジンの性格をガラッと
変えることが可能な機能部品です。
電子デバイスでなんとなく変わる、では無く確実に回転力・速度を変える効果が見込めるので
エンジンレスポンスの向上に貢献します。

トルクと角度締めで締め付けを行います、
IMG_0290

フレームは清掃し、防錆処理を行い、ピカピカな状態になっています。
IMG_0319
IMG_0320IMG_0321
ロワアームを新調し、ブッシュを組み替え、これからドッキングです。

お待たせしているお客様、もうしばらくお待ちください。
今週末にはお返しできます。

関連記事