最新の車でも必要な整備!

幾度とご紹介をしています、当社のイチオシ整備 「ステージ1メンテナンス」 を今回は
プジョー208GTに施工させて頂きました。

肉眼では見る事の出来ない電気の流れを数値化し、作業前・作業後の結果を分かりやすく
お客様にご提示する事の出来る、施工車種を選ばない最善の整備だと考えます。

余談ですが当社では、修理と整備を分けて考えています。
修理=壊れている・何らかの問題がある その様な場合に施す処置
整備=車輌の状態をより良いものにする施術
この様に考えた場合、ステージ1メンテナンスは 整備 に分類されます。

CIMG7435 CIMG7437
作業前には電圧ロスがどの程度のものなのか、バッテリの充電状態及びスタート容量の状態を点検します。
その結果、発電機の不具合を発見できる事もあり、バッテリの良否を判定する事ができます。

CIMG7441  CIMG7442
電気の流れを妨げる要因のひとつ、バッテリーターミナルです。
当社の扱う車輌の殆どに、最も多く使用されているのがご覧の形状のターミナルです。
バッテリポストに対しての接触面積が少なく、抵抗の増大により発熱を伴い電気をうまく導くことができません。
なので躊躇せずに、カットします。

CIMG7446
いつものバッテリターミナルに変更します。
真鍮製のターミナルは、ポストに対しての馴染みがよく、効率の良い電気の流れを形成します。

2 1
メインアースケーブルの追加も行ないます。
様々な箇所をアースポイントとして使う事が出来ますが、その中でも効率の良い箇所を選び
そこに対して配線を製作します。

ボディアースは、骨格を形成するボディを選択したり
エンジン側アースは、トランスミッションとエンジンを共用できる箇所を選択したりと
少数のアースで最大の効果を挙げれる様工夫します。

CIMG7447
マイナスターミナルには電流監視装置が備わっていますので、追加アースを取りづらいですが
ここに関しても追加を施します。
もちろん、電流監視の妨げにならぬ様にです。

レポート
これらの作業により得られる結果です。
車輌の制御・エンジン性能あらゆる箇所が正常向上していても、電気の流れはまだまだ改善の余地が
残されています。
長期的に良い状態を維持する為にも電気の整備、大切ですよ。

今回の208には、ステージ1・ライトの施工ですので、¥30.000-(税抜き)を作業させていただきました。

関連記事