V-UP16

メガーヌ3RSはV-UP16で点火力強化
点火系統が万全な状態である事は内燃機関にとって大切なのは当然の事。 どんなエンジンにとっても最適な点火を得られている事は、ベストパフォーマンスを保つ上で必要な条件です。 特に、今回...

マルチスパークMSA お試し装着も可能です
MSA(マルチスパークアンプ)は、燃料混合気を完全燃焼状態に近づける事により、エンジンのフィーリング(レスポンスアップ・トルクアップ・燃費向上に貢献・排気ガスのクリーン化・エンジン内部の汚れの...

エンジン不始動で搬送されたのは フォード フォーカスRS
当社では珍しい車種です。 いや、世間的にも珍しい部類入りますね。 フォード フォーカスRSです。 新車の販売から当社でお任せいただいた車両です。 現在は2代目のオーナーに代わり、大切に...

入庫車両の見積もりを開始しています PART.2
土曜日の入庫車両の見積もりを行うための事前点検を行います。 入庫台数が多いので、抜粋してご紹介します。 プジョー・パルトネールは車検でのご入庫です。 日本ではカングーがメジャーですが...

入庫車両の見積もりを開始しています PART.1
土曜日の入庫車両の見積もりを行うための事前点検を行います。 入庫台数が多いので、抜粋してご紹介します。 やる気スイッチONな106は車検のご入庫です。 こちらの106は、埼玉県よりご...

アバルト500乗りの方々にブレイク中!V-UP16
もはや定番商品となっています、V-UP16 です。 アバルト500に連日の取り付けを行っています。 やはり皆さん「低回転をもっと使える様にしたい」という声が多いです。 確かに下がスカスカな感...

目で見て分かる・納得・V-UP16の効果
V-UP16は当社おすすめの体感系電気デバイスです。 永年使ってきましたが、トラブルの少なさや本体の耐久性と体感度合いの高さが 文句なしの商品です。 V-UP16をまだご存知無い方は、V-U...

旧い車を完調にする為の重要項目です
只今車検でお預かり中のクラシック・ジャグァーに点火性能を安定させる為に V-UP16を装着しました。 装着場所は、なるべく目立たない場所に。 こっそりと、ひっそりと、良い仕事しています。 ...

アバルト595 トルクアップに最適なのはやっぱりコレでしょ!
昨年、新車販売をさせて頂いた車両です。 今回は12ヶ月点検でのご入庫でした。 少しづつ、各部のモディファイを進行している1台です。 お客様の声を聞きながら、それについての改善をご提案して...

124スパイダーの低回転トルクの向上と、更なるフィーリングアップを狙って
ノーマル状態でも十分に刺激的な124スパイダーの、足りない所を補うべくお得意の点火系統強化 を行いました。 搭載されているエンジンは、MITOやジュリエッタと同じ1.4Lマルチエアーですので従...

アルファミトにおすすめパーツ3種盛りのご依頼です
久々にこの類の記事を作る気がします。 告知せずとも、お客様からのリクエストで取り付ける事が多い為、記事を用意する 機会を逃していました。 十分に浸透しているという事は、当社としては非常に嬉し...

141パンダ シリンダヘッドリフレッシュ完了
以前より進めておりました、141パンダのエンジン腰上のリファインも完了です。 ヘッド本体は、面修正の為の平面研磨・バルブシートカット・フェース研磨・摺り合わせ バルブクリアランスのシム調整、と...

RCZにBMC CDA取り付け 1.6THPはほぼ全車取り付け可能です。
1.6THP搭載車輌にお乗りの方なら誰もが気になるパーツに「BMC CDA」が挙がると思います。 これまで、マニュアルミッションのお客様には取り付けを多く行なってきました。 今回はRCZのAT...

アバルト500 車検整備と合わせてステージ3メンテナンス+V-UP16で出力向上!
アバルト500は、車検整備でご入庫です。 当車輌のオーナー様は、遠方のお客様ですが普段のオイル交換からお任せいただいておりまして、 計画的にメンテナンスの施工をご依頼頂いています。 今回は車検整...