整備以外のオプションメニュー

ツインエアーチンクもアドレナリン全開仕様
第8弾 ローポジション・シートアダプタ
運転をより一層楽しいものにする為の大切な要素として、シートポジションの適正化が挙げられます。 それを実現するためには、色々な手法が思い浮かびます。 *ステアリングホイールを異なる物へ変更する ...

エバポレーターの洗浄・消臭クリーニング行いました
ルーテシア3のお客様からエアコンメンテナンスとあわせてエバポレータークリーニングの施工の依頼を頂きました。 今回は今まで使用していたクリーニング機器を新しくし、洗浄と同時に内部の様子を確...

ツインエアーチンクもアドレナリン全開仕様
第5弾 ツインエアーのHIDの修理
ツインエアー車両に後付のHIDを装着すると、正常には点灯しません。これはもう何年も前からの有名な話です。 理由がきちんとあります。 ハロゲンライトを点灯する為の供給電源にその理由が隠れてい...

永年連れ添ったシートのヘタリ リペアもお任せ下さい
シートヘタリは、永年使用すれば必ず訪れます。 表皮の破れもそうですが、気になるのは座り心地。 内部のウレタンがへたれば、座り込むとお尻が沈み込み長距離での疲労感に繋がります。 ウレタンのみな...

アルファ156 塗装修理 オールペイント
新車からお乗りの156、当社で長期的に整備をお任せ頂いているお車が塗装修理の為の作業を行いました。 今回施工するのはオールペイントとなるため、現在綺麗な所も剥げてしまった所も含めて全ての補修を行...

メガーヌ2RS 最終仕上げにヘッドライトのリフレッシュ
ハードワークが終盤を迎えたメガーヌ2RSは、最終作業としてヘッドライトのリフレッシュも行う事になりました。 車の性格や調子がすこぶる良くなり、ふと気付くと片側のヘッドライトがくすんでいたので...

車検対応のシートレールに変更しました
継続検査の車検整備でお預かりの206RCは、レカロのバケットシートが装着されているのですが、そこに組み合わされるシートレールが保安基準適合品では無かった為に適合品に交換しました。 こ...

ジュリエッタ・ヘッドライトの補修作業
ヘッドライトリペア作業
タイミングベルトの交換を終え、クーラントの入れ替え作業を行いながら、剥がれてしまったヘッドライトの表面を補修する事に。 地道な作業で腰が痛くなりますが、セコセコと施工し、綺麗な状態に戻りまし...

ヘッドライトリフレッシュ作業
代車で使用中のプジョー207です。樹脂製ヘッドライトカバーに多く見られる、紫外線劣化により発生する曇りは車の年齢を旧く見させてしまいます。 劣化した表面をサンディングし、再度コーティングを施...

リヤ・ディフューザーの取り付け
プジョー RCZ
RCZのお客様より、エアロパーツの取り付けご依頼です。 嫌な予感は的中でした。 今回はフルエアロですので、フロント・サイド・リヤ と4面すべてにスポイラーを取り付けました。 フロント...

ホイールの傷や歪みも治します
先日スタッドレスタイヤから夏用のタイヤに付け替えを行った際に、傷をつけてしまった冬用ホイールをお預かりし修理を行いました。 メガーヌの純正18インチホイールですが扁平率も低く、こ...

エンジンチェックランプの点灯を対策
アンチポリューションエラー
青い車が工場に多い、雨降りの先日です。 当社では、最新の新車から永く大切に距離をものともせず乗られてきた車まで、多くの車両を整備させて頂いています。 永く乗ると、色々なトラブルにも遭遇...

TWINGO3のリヤブレーキドラムって目立ちすぎやしませんか
twingo3が12ヶ月点検で入庫しました。12ヶ月点検ではリヤブレーキドラムの内部点検も行う為、スチーム洗浄と合せて作業を行っています。 以前からこの車両を眺めて感じていたのが「リヤブレーキド...

週末直前のシメにクリオ3にサイドスカートの取付
サスペンションやアライメント・ホイールスペーサなどなど、車検と合せててんこ盛りな作業を終えたクリオ3RSです。 その他にもリヤスポイラーの取付も行ったりしていまして、ようやく今週末の納車を目...