整備以外のオプションメニュー

フィアット500もアバルト500もあるある
起きたら嫌なトラブル事例
フィアット500シリーズにおいて、アルアルな事例です。 ドアを開けようと、アウターハンドルをグイっと引っ張ると「あれっ?ええ~!?」となるご覧の症状。。 コレ、いやですよね。なんだか一気に...

106S16 GF-S2S 転勤前一斉整備
車検対応の意味も含めてRECAROシートに交換
運転席側に装着されていたシートに色々な意味で問題が有りましたので、打ち合わせの結果この際ですので交換を行う事にしました。 これまで取り付けられていたシートはSPARCO(スパルコ)製のフルバ...

異国車にMSAの取付
TOYOTA MXPA10 軽快感を堪能出来る良い車です
先日にV-UP16の取付をさせて頂いた ヤリス (5BA-MXPA10) です。お客様は V-UP16 の効果に大きく満足を頂け、続いては MSA の取付ご依頼です。 エンジンは M15A (1...

106S16 オールペイント完了
3月末に納車しました、106S16は再度のお預かりをさせて頂き、オールペイント作業を行いました。 工期は1ヶ月以上はかかりますが、塗り上がった直後の106は新車よりも美しく見えます。丁度塗装...

ウチではレアな車にV-UP16の取付
これが効果絶大で驚きでした
トヨタ ヤリス 当社では非常に珍しい車に、V-UP16を取り付けさせて頂きました。自分達にとってはほぼ外国車です。各部の構造に興味が沸きます。しかも装着しているホイールはOZ!タイヤはミシュランP...

ランチア・デルタのエアコン配管製作
コンプレッサ交換と合わせて施工
ランチアデルタ16vは、今回のメイン作業でもある「エアコン・コンプレッサの交換」を行います。コンプレッサ交換とは言うものの、対象車両はデルタ..ツケポンでは完了させてくれそうにはありません。 用...

パドルシフター+モモ・M41 ステアリング
アバルト・ピスタに装着
アバルトピスタのお客様は、ステアリングホイールとパドルシフタの取付作業を行いました。 MTA車の場合、ステアリングホイールを交換する際に必要となるのが、別体取付用のパドルシフターです。ステアリン...

ベールアリエンMにグロスブラックのコーディネイト
特注オーダーによるOZホイール
この度のお預かりでは、各部のリファインをご依頼頂いたルーテシア3RSは、仕上げに特注オーダーホイールをセットアップ。 ルーテシア&クリオ 3RS では定番ホイールでもある「OZ レーシング・...

エバポレータークリーニングのご紹介です。
当社のある東海地方も梅雨入りが発表されました。 こんな時期に気になるのがエアコンのカビ臭ではないでしょうか? エアコンシステム内のエバポレーターと呼ばれる装置が結露し、高温多湿になった車内と相まっ...

もはや錆との戦い?融雪剤の被害を垣間見ました
アバルトハブベアリングの交換
車検整備でお預かりしていますのは、アバルト595です。走行距離は13万キロを越え、これまでにも必要な整備を必要な時に、バージョンアップも兼ねながら作業を行っている1台です。数年前から融雪剤による被...

楽しい代車の製作を始めました
新しい代車の仲間入りです
こういう話は突如と決まるものでして。先日買取をさせて頂いたお車を、中古車として仕上げるのでは無く新たな代車として活躍をしてもらう事に決定です。社内で活躍する代車達は長年の使用期間を経て引退する車両...

DS3カブリオ ステアリングをM41に交換
プジョー・シトロエン・DS ハンドル交換
DS3カブリオのステアリングホイール交換をご依頼いただきました。 当サイト内で度々登場する話題のステアリング「momoM41」をご指名での作業ご依頼でした。 ルーテシアⅢやフィアット500への...

2008にV-UP16の取付
3気筒ターボ with V-UP16
週末限定1台の「日帰りV-UP16」ご依頼を頂いたのは、3気筒ターボエンジン搭載の2008です。先日のカクタスの様に作業性が悪いと思いきやハーネスレイアウトもエンジンも異なりスムーズな作業を行う事...

テールサイレンサの角度修正
社外マフラーを車に合わせて手直し
サスペンションの変更・タイヤの交換などで作業進行中の500Sです。テールサイレンサーエンドが、バンパーの形状が異なる為にフィットしておらず気になっていました。これは一番最初の初診点検の時から気にな...