整備以外のオプションメニュー

気になるけどスルーしていた事
気になってもそのままにしていた事、手直ししてみました。 アルファミトのアンダーカバーを固定するネジは、ビスなのです。 作業性も悪いですし、何度も脱着を繰り返すと、欠落しやすくなります。 ...

ビルシュタインショックをご利用の方へ、美味しい話あります。
ビルシュタインショックを、お客様のニーズに合わせてカスタマイズを行っています。 随分と昔から、その手の内容は施工して来たのですが、ニーズの変化に合わせて 施工内容にも変化が出てきています。 ...

208GTi 30th フロワマットご用意できます
208GTi のフロワーマット、お客様からの受注をいただきましたので、制作しました。 どうもこの左ハンドルの208に装着されるフロワーマットが、破れやすいらしく... 今回のケースは、1年...

ABARTH124spiderの幌
先日、124spiderのコーティングを行った際、幌の布地にも処理を行いました。日中に天気雨が降り、見事に幌に撥水が効いて良い感じです。 ボディコーティングの際に同時施工を行います。...

124のボディコーティングが完了です。当社のコーティングについてもご紹介。
当社の愛されデモカー124スパイダーに、本日ボディコーティングを施工しました。 施工しました、と言っても自社で行うのでは無く、昔からお付き合いをしているコーティング専門の 職人さんにお願いして...

124spiderのテールサイレンサー変更
新車を手に入れた時より、気になっていた、ABARTH124のテールサイレンサーデザインをそのまま、テールエンドを後方に移動してみました。 リヤバンパーアンダーディフューザー位置とサ...

極上な156GTA いよいよ納車となりました
本当に極上な156GTAが、納車となります。 納車を控え、最後の仕上げを行いました。 この色が良いです。見慣れるほどに、良さが分かる色。 どうしても赤を狙ってしまうアルファロメオですが、シッ...

プジョー106 バルブタイミングの調整
作業の流れにおいて、必要となった為、正確なバルブタイミングの測定~調整を行いました。 タイミングベルトの交換時は、SSTの使用や合マークを用いてタイミングを合わせます。 今回は、カムシャフトの...

エアコン配管をワンオフ制作。
東海地方は梅雨明けし、毎日が夏真っ盛りの日差しです。 気温が暑くなると急増するのがエアコンのメンテナンスや修理です。 エアコンシステムにもメンテナンスは必要不可欠です。 エアコンメンテナンスにつ...

ヘッドライトのリフレッシュ作業で見違える結果に
クリオ2RSのヘッドライトがあまりに見苦しい状態になっていたので、ご案内をさせて 頂いたところ作業のご依頼をいただきました。 過去最高の出来栄えとも言えるぶりには、脱帽です。 黄ばみ・くもり...

アバルト500 ボルトオン・ロールケージ 取り付け完了
SPARCO製ボルトオン・ロールケージをアバルト500に取り付けました。 (2名乗車に変更済みの車輌です) ベースのカラーはブラックですが、ボディ色に塗装を行い、統一感を持たせました。 こ...

キャリパーリフレッシュ作業好評です
車検や、整備の際に合わせて、多くのご依頼を頂いているのはキャリパーのリフレッシュ作業です。 ブレンボキャリパが標準装備された車輌が増える中、見た目の傷んだブレンボが増えているのが このところ気にな...

106中古車整備 いよいよ最終仕上げ段階です
多岐に渡る連載もいよいよ大詰めです。 ここまで来れば流石に大物整備はありません。 お客様の元へ納車をする前に、各部の細かな事を詰めていきます。 関東の暑い夏を快適に過ごして頂く為にも、A...

106中古車整備 エアーポンプがやかましいので点検
後期型106ではよくありがちな、エンジン始動直後のやかましい換気扇の様な音、中古車にも 発生していた為に点検します。 変な角度の画像ですが、左フロントフェンダーの中に備わっています。 エ...