役立つ工具シリーズ

アバルト595 ピスタ ブレーキダストを抑えます
強化しながらかしこくカスタマイズ
アバルト595ピスタはお客様のご要望により、ブレーキパッドのダスト低減と合わせて同時に強化作業も行います。欧州車のブレーキダストの多さは昔から有名で、折角のカラードキャリパーも格好いいホイールも台...

GTVはデュアルマスフライホイールを
ソリッドフライホイールに変更
ミッション本体の交換進行中のGTVです。本来はクラッチの交換作業がメインだったのですが、いつの間にかミッション交換がメイン作業に変わっていました。 消耗具合も距離相応に進んでいますが、やはり3リ...

TOOL BOX を徹底清掃し2021年をスタートします
工場通信番外編
新しい年 2021年の幕開けですね。本日1月2日 皆様はいかがお過ごしですか。明日で三が日が終わり、4日からお仕事始めの方も多くいらっしゃると思います。残る貴重なお休みをご堪能ください。当社では2...

シトロエンC3は ADAS作業
継続検査での入庫のCITROEN C3は、車検整備と合わせてADAS作業を行いました。ウインドガラスに装着されたカメラの位置調整、エーミング作業となります。 正確な調整作業を行う為、車両の水...

「MCB®」センター 本日も取り付けのご来店です
アバルトやフィアット500専用 MCB®
12日の土曜日に入荷の告知をさせて頂きました、話題沸騰「アバルト&フィアット用 MCB®」です。13日の日曜日は休業日でしたので、今朝のお問い合わせメールのチェックをすると大変な事になっていました...

156JTS 高圧ノズルの交換
警告灯の原因はノズルでした
先日トラブルシュートを行っていた、エンジンチェックランプ点灯~エンジン不調の156JTSです。オシロスコープの波形から、ノズルが正常噴射を出来ていない事は分かりましたので部品の手配を行い、作業を開...

室内環境のメンテナンス
MAHLE OzonePRO マーレー・オゾンプロ
日中は過ごしやすい気温が続いておりますが、 朝晩の冷え込みは厳しく、体調を崩しやすい季節です。 この時期にオススメの作業(MAHLE OzonePRO マーレー・オゾンプロ...

156JTS 直噴ノズルトラブル発生
エンジン不調を抱えて入庫している156JTSです。テスターでエラーを確認すると、4番シリンダのノズルに問題ありと。オシロスコープによる点検で、そのエラー内容に間違いない事が確認できました。正常なノ...

アバルト595はエアコンの修理
クーラーコンプレッサの交換
エアコン作動時に異音が発生する事が気になり、調べて行き着く根源はコンプレッサー本体からの音の発生でした。アバルトでは珍しいケースです。コンプレッサ本体からのオイル漏れもあったりと、問題の多そうな状...

デュアロジック整備時あるある
ボルト折れる件~抜き取り作業
点検整備でお預かり中のフィアット500 1.2 です。デュアロジックのアクチュエータからはよくあるオイル漏れが発生していました。油圧回路から滲み出たオイルは重力に逆らうことは出来ず、自然の流れに沿...

整備前の下準備
今週もパドックが埋まるほど沢山の車両が入庫しており、 整備作業前のスチーム洗浄を数多く実施しました。 フィアット アルファロメオ ルノー など多種多様な車両ばかりです。 ...

タイミングベルトの交換
ルーテシア3RS LSDなどは完了です。
動力電圧系統の作業を終えましたので、続いては定期交換部品タイミングベルトの交換です。走行距離の多い方の場合は交換頻度が増えてしまう作業ですが、殆ど乗らない方も経過時間管理で交換は必要ですからね。 ...

サスペンションの剛体化を実現
リジッドメンバー2台分組付け
このところ、需要の絶えない作業。ルノースポールへのリジッドメンバーの組付けです。今回は、LSD作業進行中のルーテシア3RSと、もう一台の同型車に作業の流れ的に2台分同時組付け加工作業です。まだメガ...

ルーテシアRSシフトレバー操作不良修理
度々ご紹介しているルーテシア3RSのシフトレバーのぐらつき修理です。何も対策を行っていなければ全車間違い無く同様の症状が起きていますので、「カチカチ」音を発していなくても必要な作業です。今回のお客...