役立つ工具シリーズ

車内環境もメンテナンス エバポレータークリーニングとオゾン除菌消臭
定期的なメンテナンスやモディファイなどいつもお任せいただいているアバルト595ですが、今回はエアコンを入れた直後に吹き出し口からのカビの様な臭いが気になるという事で車内の除菌・消臭メンテナンスをお...

ご新規様のアバルト595は低ダストパッドのご依頼
このところ、社内での組付けご依頼がとても多い、低ダストパッドの作業です。 様々な車種用にリリースしているという事と、他メーカーでは未設定の製品もいち早くラインナップに含めている事が、多くのリクエ...

ランチアデルタ16Vの作業に着手
工具使用率の満足度は100% それがデルタです
ランチアデルタ16Vは、トランスミッション降ろしの作業に着手しました。 工場のレイアウトの段取りをうまく組み立て、ようやくデルタの作業を開始できる環境となりました。 真夏を迎える前には何と...

出来たての製品をお取り付け!
Hi-Spec STANDARD Danper for RENAULT LUTECIA 3RS & CLIO 3RS
ショックアブソーバの交換が必要である事が判明し、お客様との打ち合わせを経て新作ダンパーへの交換をご依頼頂きました。 走行距離が多く、流石にダンパーも随分とお疲れの様子をみせていました。 見...

エンジン破損直前!間一髪間に合いました!
プジョー206RCを車検整備にてお預かりさせて頂いています。 当社でのメンテナンスをお任せいただくようになってから数年が経過しました。 お預かりをさせて頂いた後の、メンテナンス内容の決定に...

ルーテシア3RS 今回は前後のサスペンションをリファイン
ウォータブラストの恩恵はやはり大きい
部品の入荷待から解き放たれ、ルーテシア3のサスペンション作業をお待ち頂いていた車両が続々と入庫しています。 前回の作業車両は、フロントサスペンションに集中しました。 今回は、前後のショックアブ...

上手な整備の進め方としての「部品洗浄」
当工場通信内では度々「洗浄」という言葉が出て来ます。 お客様からのリクエストを頂いて洗浄を行うという事は殆ど無く、全てコチラ側の判断で行っています。 「洗浄」というワードで自社サイト内検索では...

500Sにオリジナルサスペンションキットの組付け
カスタムオーダによるセットアップ
フィアット500Sにオリジナルサスペンションの組付けご依頼を頂きました。 こちらのお車は、連休前にパーツ仕込みの準備を終えていました。 フロントは低反発 4キロ リヤには3キロのスプリング...

初見の工具 Snap-on Mortorq ビット
毎週木曜日の夜に来訪するスナップオンの担当者から、見た事のない工具を教えてもらいました。 マツダやアメリカ車などで、使用される Mortorq(モートルク)という規格のボルトを凝結する際に使...

ALFA MITOはブレーキローター交換
継続検査での入庫のALFA MITOは走行距離7万キロほどの個体です。フロントブレーキパッドの残量は十分ですが、前回のパッド交換の際、ブレーキローターの手当が行われて無かった様で、摩耗が進みローター研...

車両中心線を手軽に確認します
センターラインクイックテスト
4輪のホイールアライメントを測定する際に、リヤのアライメント状況がフロントアライメントにも大きく影響を及ぼし、車両中心線を保つ上で大変重要である事を知っています。 4輪でのアライメント調整を行う...

猛暑の前にエアコンメンテナンス!!
まだ4月も中旬ですが、ここ数日ですが日を追うごとに暑さも増し、暑い夏が着々と迫ってきているのを感じます。 そんな季節の変わり目に、これからやってくるであろう暑い夏にむけ、改めてエアコンメ...

新しい診断方法
LASER EXAMINER
車の消耗部品を目視で判断して行う事は大切な作業です。更に正確にそれが瞬時に数値化出来る新しいTOOLが届きました。 車両からホイールを取り外す事無く、ブレーキディスクの摩耗を正確に測定、ディップステ...

サーモグラフィを使用しての点検
32万キロ走破の156JTS
走行距離は多くなった車両は思わに所に部品の劣化が隠れています。目視での点検診断では難しい不具合や劣化をサーモグラフィを使用して温度の変化を頼りに見ていきます。酷使された部品は必ず熱を発します。目で見て...