何気ない作業風景

「エアコンメンテナンスでキリっと冷やそうACS」
最近どんど暑くなってきていますね。それでも元気にドライブだ!というあなた! さ~出発!エンジンスタートし、エアコンスイッチをON!...え? 熱風ぇ...待てど暮らせど冷気が出な~い!! ...

1.6THP搭載車の皆様、タイミングベルト交換は不要ですが、ココのチェックは必要ですよ
タイミングベルトでは無く、チェーン式だからメンテナンスフリーなんだよね~。 とお考えの方、実はそうではないのですよ。 タイミングチェーン式であっても、メンテナンスは必要です。 なぜなら、チェ...

ルノー系ニッサン ディーゼルエンジンへのレデューサ取り付け
プジョー106にお乗りのお客様のもう1台の車 ニッサン エクストレイル 2.0 クリーンディーゼルにレデューサ装着の ご依頼がありました。 ん?なんで国産車をレッドポイントが? ってお思いですよ...

売約済み ランチアイプシロンのリフレッシュメンテナンス(中古車整備)スタートです。
当社のサイトにて告知していました USED CAR ランチアイプシロンの嫁ぎ先が決まりましたので リフレッシュメンンテナンスを開始しました。 イプシロン=コンパクトで上質という立ち位置を決定付...

アバルト500 足回りメンテ ノーマルの良さを最大限に活かし良いアシに☆
アバルト500やフィアット500のサスペンション系統の整備を考えた場合、色々な手法があります。 当社ではお客様の要望に出来る限り応えれる様、豊富なノウハウと選択肢の中からベストな手法を アドバイス...

フィアット500(ツインエアー)デュアロジック系統のメンテナンス
今回のデュアロジックメンテナンスは、トラブルが起きてからの修理では無く、未然に防ぐという意味での 予防整備をお届けします。 一般走行を終え、数分後に再びドアを開けた際にデュアロジックポンプが長...

代車パンダのクラッチのメンテナンスも始まっています
スフェリカルアッパー開発車輌でもあった代車のパンダも、重整備の必要なタイミングとなってきました。 今回は、デュアロジック車の宿命でもあるクラッチのオーバーホールと、デュアロジック装置の一部のメンテナ...

アルファロメオ 4C アライメント作業
今回は、ブレーキパッド交換を行った4Cに、当社の得意とする 4輪トータルアライメント 作業を施工しました。 アライメント作業を始めて行う車輌の場合、当社としてのデータノウハウが蓄積されていません...

プジョー208のアライメント調整
走行距離の増えてきたプジョー208、当社に持ち込まれて整備依頼の車輌が増えてます。今回は、走行4万キロの208 1.2LMT車、排気量の小ささを感じさせない元気な車です。各部のリフレッシュと合わせて足...

アルファ155 17万キロ越え 車検整備で入庫~拾い出し開始
新車からワンオーナーの155が車検整備で入庫しました。 整備についても永年当社で管理をさせていただいている1台です。 ご新規様の155が17万キロで入庫した場合、ちょっと構えるところもあります...

FIAT500冷却廻りのトラブル
春の天候が雨続きでしたが、晴れの天候が久しぶりに続いてます。外気温度も上がり、エアコンメンテナンスも好評ですが、車の冷却装備のトラブルが出始めています。走行中にラジエータホースが不具合の様、よくよく診...

ガソリン車の燃料フィルターの交換
10万キロ走行を超えた、プジョー206の燃料フィルターを交換しました。今回まで交換履歴が有るかは不明ですが、ケースを切開してフィルター本体を覗いてみました。最近の車輌はフューエルポンプと組み合わせたフ...

アバルト500 クラッチマスタの不具合・久々に出ました
左ハンドル 並行輸入車のアバルト500に多い症例で、クラッチマスタシリンダの早期不良があります。 当社では、数年前に同様の症例を数台ですが見てきました。 症状は、2つあります。 ひとつは、ク...

ディーゼル車の燃料フィルター交換
まだまだ、少数ですが、ディーゼルの車輌メンテナンスを行っております。当社管理車輌でディーゼルの車輌は、プジョー・シトロエン・フィアットなどが有りますが、今回走行距離2万キロのFIAT PANDA Mu...