何気ない作業風景

PANDAⅠのドライブシャフトオーバーホール
整備進行中のpanadaのドライブシャフトブーツを交換しました。案外最近シャフトブーツの交換が行われた様ですが、外側ブーツがパックリ破れグリスが飛び始めています。 純正部品のクォリティよ...

インジェクタノズル単体試験の結果 のひとつの例え
インジェクタノズルの単体試験~超音波洗浄~噴霧量の測定などを行いました。 車両はアルファロメオ156 2.5L V6 エンジンのアイドリングの状態が気になり、その流れでの作業です。 インジ...

アルファロメオGTVのリヤブレーキキャリパメンテナンスの施工
年数経過に合わせて、ブレーキキャリパの内部シールの交換が必要になります。 純正部品として供給のある車・供給の無い車、また設定の無い車など、その状況は様々です。 当社ではキャリパに関するデー...

プジョー1007クラッチオーバーホール
2トロニックの名称のクラッチ機構でクラッチ操作が行われているプジョー1007、クラッチ廻りの異音が激しく、走行不能の状態です。エンジン始動と共にキーキー音が耳をつきます、トランスミッションを下して作業...

ジュリアGTV エンジン点火系統の整備
納車前の整備が大詰めになってきました。 先日のコーティング作業を終え、フロントグリルやバンパも装着し、シャキッとしました。 バンパーレスになったジュリアが多いですが、普通に乗るなら絶対に...

ミシュラン・パイロット・スポーツ4S でのタイヤ交換作業あれこれ
19インチから始まるサイズ設定のミシュラン・パイロット・スポーツ4S なかなか組む機会に恵まれず 今回ようやく初の組み付けとなりました。 乗って感じるインプレも大切なのですが、組む際に分か...

プジョー307 生産終了のラジエタホースに困りましたが、何とかしました。
表題の通りな内容です。 水漏れを起こしていたラジエターのロワホース。 シンプルな形状ならば良いのですが、4ウェイホースなので、ホース制作はあきらめました。 御覧のとおり、分岐樹脂部分よ...

塗膜を削らずして艶を出す コーティングはお任せ下さい
ボディーコーティングという言葉、今や至る所で施工が可能です。 でも、一口にコーティングと言ってもその手法は様々です。 当社は自社施工では無く、永年のお付き合いの職人さんにお任せしています。...

FIAT500のエンジンバイブレーション修理
メンテナンス入庫のFIAT500のアイドリング時に感じられる振動が気に成りました。 マウント不良の様で部品交換を行い完治しました。 7万キロ走行の1.4LのFIAT500です。走行...

FIAT500のロワアームリヤブッシュ交換
ここの所、リクエストの多い当社オリジナルロワアームリヤブッシュの組み付け作業を行いました。 走行時のロワアーム動きを矯正でき、安定した走行を提供出来ます。 車両からロワアー...

プジョー206エンジンオイル漏れ修理
社用車で活躍中の19万キロ走行のプジョー206SW、継続検査と併せて各部の整備とオイル漏れ修理を行いました。オイルエレメントヘッドとシリンダーブロック間でのオイル漏れの様です。エキゾーストマニホルド下...

プジョー・シトロエン 1.6THP用SessAクイックシフター
欠品中でした、クイックシフターが出来上がったきました。 現行プジョー・シトロエン車の6速マニアルのシフトフィーリング向上に大きく貢献する自信作です。 ノーマルシフトストロークを15%と...

ブレーキパッド&ローター交換+α作業
FIAT500のブレーキ廻り整備にてパッド&ローター交換の際、ブレーキキャリパーのフローティングピンに錆が発生しておりました。 ブレーキの引きずりによる不具合に繋がります。早期発見の為、ブレーキパッ...

ラテンフェスタ2018 もうすぐ開幕ですよ
2018年のラテンフェスタが3月11日より開幕です。 エントリーは先週末から始まっていますよ。 当社のお客様も多数参加しているこのイベント、モータースポーツ未経験者からベテランまで 楽し...