何気ない作業風景

フィアット対策サーモスタット製作
外気温が上がり、水回りのトラブルが増えてます。ラジエーターやウォーターホース・リザーブタンクにサーモスタット。最近毎日の様に何かしら交換作業を行っております。エアコンの使用が増え、ラジエーター・コンデ...

手前に出しすぎたステアリングポジションを補正します
以前に、クイック・リリース・ボスにより自在にステアリングを外せるようになったグランデプント・アバルトですが、少々問題も発生しました。利便性は上がったのですが、ドラポジが狂った!事件の発生です。 ...

シトロエンDS3は、エンジンマウント交換
継続検査での入庫中のCITROEN DS3は、エンジンの動きが大きくなった為、エンジンマウントの交換を行いました。 以前にロワのマウントは交換履歴が有りましたが、今回はアッパーのエンジン...

フィアット パンダ2 色々なメンテナンスのスタートです part.3
パンダのメンテナンス、本日はブレーキ廻りのリフレッシュです。キャリパーのメンテナンス・ブレーキパッド・ロータ・リヤホイールシリンダ・ブレーキホースブレーキの主要部分をしっかりと手を入れていきます。...

シトロエンDS3は、ワイパートラブル
シトロエンDS3は、ワイパーを作動させる度に停止位置が、その都度変化する奇妙なトラブルにて入庫です。 ユーザー様、曰く、運転中にフロントガラス前のカウルパネル内で水が動く音がしたそうです。もしや...

アバルト500のビル足にスフェリカル組み付け
遠方のユーザー様よりABARTH500用のBILSTEIN BSSkitのオーバーホールを承りました。フロントアッパーマウントにSessA スフェリカルアッパーの組み付けもご依頼頂きました。フロントス...

アバルト595は基本整備に続き足回り整備
当社がご案内する基本整備をご希望のABARTH595は、ステージ1メンテナンスに続き足回りの最適化をを行います。 標準装備のKONI FSDに組み付けられた、良好そうなスプリングは、そのまま、シ...

PEUGEOT106は、ウォーターインレットの交換
エンジン冷却廻りの整備が、多く続いております。良く整備の行き届いたプジョー106ですが、予防整備として樹脂製ウォーターインレットをSessAオリジナルのアルミ製のウォーターインレットにて交換作業を行い...

カングーのブレーキパッド&ローター交換
車検でお預かり中のカングーのブレーキ回りの整備を行いました。 こちらが作業前のブレーキ回り。 新車時に低ダストブレーキパッドへの交換を行っていますが、今回で5回目の車検。 現...

セイチェントのヒーター水漏れ修理
継続検査での入庫のセイチェントは、各部の点検中に水漏れ発覚です。ヒーターのバルブより水漏れですが、ヒーター本体問題有り、合せて交換です。 少数派の車ですが...

サーモスタット交換&冷却水交換
最近多く発生している冷却系統のトラブルですが、そんなトラブルを未然に防ぐ為にサーモスタットも予防交換を行っています。 こちらはルーテシア3RS アバルトグラ...

上質なエアクリーナ・オイルの完成です
「良い商品ができました!」 純正採用されているBMCのリプレイスメント エアフィルタや、BMC CDA&OTA をはじめとし、コットンエアフィルタの清掃後のメンテナンスオイルです。従来当...

メンテナンス前後の違いは一目瞭然
中古車を購入されて、今後のメンテナンスをご相談頂いたFIAT500は、基本整備を中心に、様々な整備を進めております。先に入庫のFIAT500同様、順調に作業が進んでおります。継続検査を受けて手にされた...

新車から経過1年以内のDS3ですが。
DS3スポーツシックの最終モデルが、オイル交換作業の入庫です。使用オイルは、SessA10W-40(おいしいオイル)にて行いました。 作業に合わせて各部の点検も行わせて頂きました。走行距離も...