何気ない作業風景

レカロ RS-G をDS3に取付です
ご注文を頂いていました、RECARO RS-G GK が到着しましたのでお取り付けです。 リクライニグ機能の無いフルバケですが、流石はレカロなシートです。 倒せない事を除いては、疲れない・...

シトロエンC4ピカソはエアコン修理
CITROEN C4 Picassoは、エアコン不具合で入庫です。運転席と助手席の送風温度がそれぞれ正確に操作出来ません。 テスターにて診断した所、助手席ミキシングフラップ位置が本来で有...

ルーテシアⅢRSはアクラポヴィッチマフラー取付
ルーテシアⅢ RSの定番マフラー、アクラポヴィッチをご購入頂き、装着させて頂きました。リヤディフューザーを外し作業開始です。ノーマルサイレンサーは、テールサイレンサー前で切断し2ピースで車両から外しま...

オイルパンのネジ山が壊れた場合は。
クラッチの交換や、オルタネータ廻りの作業を終え、油脂類の交換を行う最中にトラブル 発生です。エンジンオイルのオイルパンのネジ山がドレンコックを緩めると共に崩れました。 予測するのは不可能ですが...

週末は沢山のお客様にご来店頂きました
年末に向けて慌しい日が続いています。週末の土曜日はクイック作業・お預かり・納車と、 様々なご用件でのご来店の絶えない一日でした。 そんな中、ご新規様のお車の点検も施工させて頂きました。 ...

納車直前の初期型カングーのハンドル交換で、フィーリングを上げます
今週末に納車を控えた中古車販売の初期型カングーです。 昨日より2日間かけてボディコーティングに出ています。 ピカピカに仕上がったキレイな状態で納車します。 既にバンパー等の外装の樹脂部分...

続いてはカングーのリフレッシュ整備を開始します。
ムルティプラの作業が一段落しましたので、お待ち頂いていたカングーにも着手します。 初めてお預かりをさせて頂く車両ですので、基本的な整備から初め、重整備に至るまで 多岐に渡る内容でのお預かり...

シトロエンC3は汚れたエンジン冷却水交換
走行7万キロ走行のシトロエンC3は、エンジン冷却水の汚れが気になります。水廻りのトラブルに成る前に予防整備を行いました。エンジン冷却水の交換と合わせて、汚れたリザーブタンクの交換も行いす。 ...

コンディションは崩れる前に、リセットするのが正解ですね
車検整備でのお預かりをしました、アルファロメオミトのブレーキフルードの状態を テスタでチェックすると。 そこそこ、品質低下している事が分かりました。 品質低下=フルードに含まれる水分量を...

フィアット ムルティプラ リフレッシュ作業の開始です。PART.6
中古車の納車整備も大詰めのMULTIPLAは、足廻りの部品交換整備も完了してアライメント調整を行いました。多くの足廻り部品交換や分解を行いましたので、調整前に増し締め作業を繰り返し行います。 ...

HIDを一層明るく使用する為にこんな小技もあります
HIDコンバージョンキットの取付の為に、ルーテシア3RSのフロントバンパーとヘッドライトを 取り外した状態です。 ルーテシア3RSは、プロジェクタライトにハロゲンバルブという組み合わせでし...

ご新規様の車両点検です あんな事やこんな事が発見できました
これから当社でのメンテナンスをご検討される方に向けて、ご新規様の車両点検を行っています。 点検内容は多岐に及ぶ為、半日ほどのお預かりをさせて頂き、施工しています。 これから必要になる整備を、お...

G.punto ABARTHのテールハーネス修理
テールゲートの電気廻り不良のG.puntoは、ハーネスの断線修理作業を行いました。FIAT500やALFA MITOでも見られるトラブルです。 ハーネス内で交換した配線皮膜が折れ断線箇所...

1年に一度の大掃除?ではないですが。
カングーはこの様にシートを外せば、ビニール素材でフロワーが覆われています。 中古車の納車整備の一環で、シートを取り外す機会があったので、気になっていた長年の汚れ を綺麗に掃除します。 カ...