何気ない作業風景

twingoⅢのアライメント調整
ルノーtwingoは、新車購入後間も無い車両、1.0LN/Aマニアル車です。始めて診させて頂くグレードとなります。ピックアップの心地よい3気筒エンジンとマニアル操作のギヤBOXが相まって楽しいドライビ...

プジョー・シトロエンEP6冷却水注意
此処の所、プジョー・シトロエンの主力EP6エンジンの水漏れ修理が増えています。樹脂材料製の電子コントロール付きサーモスタットや同材料の冷却パイプなど破損に至る場合も見受けられます。車種によりトラブルの...

アナログな点火システムをエンジンアナライザで整備
キャブレターが備わるエンジンには、点火システムにディストリビュータが装着されている事が多く、その中にはコンタクトポイントやコンデンサが組み込まれています。今時の車はこの様な点火システムは排除され点...

アバルト500は最終調整に入りました
走行距離が多く、各部のリフレッシュ中のアバルト500は、サスペション廻りの分解やパーツ交換も出来上がり、4輪アライメントにて足廻りを調整します。 ロワアームリヤ側は、...

ルーテシア3RS 水漏れの原因は
水温がいつもよりも高く、警告灯も点灯した。。。という事で調べてみると、リザーブタンクには水が入っておらず、どこから漏れたのかを調べていると。 原因はウォータポンプからの水漏れでした。 丁度...

危険!!ギリギリの状態でブレーキメンテナンス
12か月点検のDS3は前回のオイル交換の際にブレーキパッドの残量が少なくなっている事を伝えており、今回の12か月点検でブレーキメンテナンスを行う予定となっていました。 しかしかな...

アルピーヌA110は新車メンテ
ホワイトパールカラー(ブランイリゼM)が眩しいアルピーヌは、新車メンテナンスにて入庫です。グレードにより足廻りセッティングの様々なアルピーヌを試し乗りを行ってきましたが、普段乗りで大変ベストな乗り心地...

アバルトルックな、サイドビューはいかがですか。
お客様からのご依頼で、面白いカスタムを行いました。 作業前 作業後 あまりにも自然にフィットした為、良く見なければ気付かない変化です。 アバルトの純正サイドステップを、ノー...

フィアット&アバルトのミッションマウントを検証
アバルト500とフィアット500では、同一形状・品番違いのトランスミッションマウントが純正設定で用意されています。 何が違うのかが気になるので、こんな形で検証をしました。 用意したのは ...

HIDによる危険な状況を発見しました
本日、初診点検でご来店頂いたのはフィアット500Sのお客様です。お車を購入されたばかりと言う事で、点検作業のご依頼を頂きました。 ご購入される前から当社にご来店を頂き、中古車購入に関するアドバイ...

気になる箇所の予防整備ワザ
12ヶ月点検のALFA GIULIETTAのは、以前に空調トラブルを修理した車両です。その後、快適を取り戻し順調に走行を重ねております。今回の点検の最後に予防作業としてリレーやヒューズの点検も行いまし...

水回りの予防整備
車検整備でお預かり中のルーテシア3RSはステージ3メンテナンスをスタートし、タイミングベルトの交換まで完了。 冷却水を入れる前に水回りのトラブル予防整備を行いました。 サー...

エンジン不始動のRCZは デリバリーポンプ交換
エンジン始動出来ないとの事で、レッカー出動入庫、エンジン不始動の原因追及から行いました。燃圧測定にて燃料タンク内のデリバリーポンプが作動が不作動です。 レスキューポンプで始動に成功、部品到着まで車両...

ルノーカングー点検作業
ルノーカングーは、新車から2年目の12カ月点検のご依頼です。 ハードな整備が多く思われがちな当社ですが、日常使いのファミリーカーの点検作業も当たり前の様に行っています。 スチーム洗浄から始...