何気ない作業風景

ABARTH 595の サスペション変更
シリーズ4のアバルト595は、乗り心地・操安性の向上を追求の為、サスペション変更を行いました。すでに前後のモーションコントロールビームの装着を行い、車両の挙動は良い方向に変化しております。普段からのメ...

CLIO3リミテヴァンタン クーリングファンの緩み対策や基本整備を行います
先日より足回りのリファインを進めていたクリオ3リミテヴァンタンは足回りがシャキっと仕上がったところから引き続き基本整備を含むその他の部分のリフレッシュを進めていきます。 こちらの車輛は初...

FIAT500ブレーキハイマウント不灯
クラッチ廻り作業を終えたFIAT500twinairは最終スキャンツールで車両全体の診断を行った所、左ブレーキランプの不灯が診断結果により分かりました。その他各灯火廻りの点検を行ったところ、併せてブレ...

クラシックミニは車の原点を学べる!
1990年頃のミニは、車検整備でのお預かりをさせて頂いています。 キャブレータ搭載の最終モデル。キャブクーパーと呼ばれる1300ccのクラシックミニです。 基本設計と構成部品は1959年か...

ご成約いただいたカングーの納車整備
当社で永年に渡りメンテナンスをお任せいただいていた ルノー・カングー2 後期モデル。 とても大切に乗り続けていたお車でしたが、ライフスタイルの変化から代替えをされました。 そのカングーを買取さ...

猛暑の予感?? HFO-1234yfガスのエアコンメンテナンス
ここ数日早めの台風の影響で天候が荒れたりしていますが、晴れた日の照り付ける太陽の日差しの強さを感じると、この先やってくるであろう夏の猛暑が心配になってきます。 そんな本格的な暑さに備えエアコンメ...

フライホイール交換のPANDA走り出しました
ヘビーウエイトフライホイールをに換装のPANDA CROSS は様々な試みを行う為、2度のエンジン脱着を行い、いよいよ走り出します。 ABARTH500のライトウェイトフライホイールの様に感応的...

ALFA GIULIETTAはアライメント調整
走行が15万キロを超えても細かな整備が行き届き、快調なGIULIETTAが弊社初入庫です。弊社ならではのお勧め整備を行い、最終調整として操案性向上の為、4輪アライメントの作業を行わせて頂きました。若干...

PANDA CROSSはクラッチ組付け
PANDA CROSSに装着の試作ヘビーウェイトフライホイールとクラッチKITを組付けします。事前にフライホイールとクラッチKITを単体にて組付けを行い、クラッチカバーをストロークさせクラッチディスク...

楽しいクルマの増産工場
LSDの組み付けを終え、抜群のトラクション性能を得たラリー16と、シャーシカップを纏うクリオ3RSです。 クリオは今回の作業でサスペンションのリファインを行いました。 クリオの作業については後...

PANDA CROSSのフライホイール点検
オリジナルのフライホイールの検証の為、車両から降ろされエンジンは単体状態になりました。エンジンクランクのタイミング位置を固定してクラッチ廻りの分解、ノーマルのデュアルマスフライホイール点検を行いました...

PANDAフライホイール交換
エンジンルーム内の分解が進むPANDA CROSSはデュアルマスフライホイールから試作のシングルマスフライホイールへの変更を行う為、4駆機構のトランスミッションを車両の残しエンジン単体をエンジンを車両...

シトロエンC3はヘッドライトLED変更
夜間の走行、ヘッドライトの照射を上げる為、ヘッドライトHi/LoのハロゲンバルブとスモールポジションをLEDバルブに変更しました。今回のC3はバルブ切れ警告装置が装備されてない為、全てのバルブをそのま...

連休明け 本日より平常営業しております
PANDAフライホイール交換
レッドポイントは、ゴールデンウィークのお休みを平日中3日間、30・1・2日を営業して後半の3・4・5・6日をお休みとさせて頂いておりました。本日、7日より平常営業に戻り、早速様々な工場作業をスタートし...