何気ない作業風景

マッドなタイヤ装着 panda CROSSのご来店
販売告知よりすぐさま完売したモードグレーのpanda CROSSにマッドなタイヤを装着したユーザーが来店されました。15インチの純正ホイールに装着出来るタイヤ選択の中で純正サイズ175/65R15に対...

TwingoSの4輪アライメント調整
リヤエンジンリヤドライブの走行レイアウト、マニアルトランスミッションのtwingoSの新車乗出し整備を行っています。新調したアルミホイールへの変更に伴い、ダストレスSessAブレーキパッドへの変更を行...

PANDA 100HP シフトノブ交換
リバースロック エンブレム付
パンダ100HPのシフトノブ交換を行いました。登録から10年以上走行19万キロを走行されてる車両です。流石にシフトノブの傷みも進み今回の交換となりました。6速マニアルミッション100馬力のPANDAは...

アルファ147ブレーキ整備
各部点検整備入庫のALFA147ツインスパークはブレーキ整備を進めております。22万キロの年式相応の走行距離の為、ブレーキパッドとローター交換と併せてブレーキキャリパーもオーバーホールを行います。ブレ...

集中ドアロックの作動不良
原因は電通トラブルでした
ルノー・カングー1は、キーレス操作が効かず、ドアロックが出来ない。というトラブルをお伺いしました。 一連の点検作業を行い、ある程度の原因特定を行います。 キーレス操作時や、室内のドアロック...

社用車パンダの最終補正作業
新たな社内使用兼代車として活躍する、 パンダ3 デュアルロジック車です。 本格使用を始める前に、日常使いを行いながら最終点検を行っています。気になる所があれば微調整や補正を行いながら整えていきま...

社用車PANDA仕上げてます
panda(139)twinair イージー
12月始めより、社用車利用を目的にFIAT PANDAの仕上げておりした。イタリアンコンパクト 大変使い勝手が良く楽しさ満載の車両です。早々に代車としてもご利用頂く準備を進めております。現在社用車にモ...

冬タイヤへの付け替え時に気を付ける事
ハブリングの固着は取り外しが大変です
冬シーズン真っ只中、タイヤをスタッドレスに履き替えている方も多いと思います。 今日はお知らせさせて頂きたいのは、スタッドレスタイヤを装着したホイールセットへの付け替え時の注意点です。 ...

ALFA156のドラミラー修理
部品の生産が終了しており入手が出来ない部品が多くなっているALFA156ですが、入手困難なGTA左ハンドル用の左ドアミラーの修理依頼が有りました。 USEDに関しても国内にて左ハンドルは個体が少なく...

C5ツアラーはアライメント調整にて仕上げます
シトロエンC5ツアラーは、フロントのダブルウイッシュボーンサスペションのメンテ作業が終了して4輪アライメントにて最終調整を行いました。フロントストラットシリンダー・スイロワロワジョイント・ハブベアリン...

アバルト595C の足廻り調整
リヤホイール出面も調整
ABATH595の各部の整備を進めております。整備の基本となる充電廻り整備(ステージ1メンテナンス)から始まりサスペション機能整備も行い最終調整に入っております。今回、お客様のリクエストで前後のトレッ...

シトロエンC5ツアラー のライトLEDコンバート
ここの所、ヘッドライトの光源変更をLEDに変更作業を多く行っております。ディスチャージバルブ(HIDバルブ)の経年劣化は気づかないうちに少しずつ進んでいます。社外後付ディスチャージ(HID) に至って...

組み上げ途中にアライメント調整
エンジンルーム内のユニットASSYを脱着作業を行った500twinairは、フロントセクションを組み上げ途中にてアライメント調整を行います。この状態ですとフロントサスペションロワアームブロントブッシュ...

ホワイトSAXOは間もなく完成
秘蔵ホイール装着
中古車新規の検査を行うため、白SAXOの作業が大詰めを迎えております。最終アライメント調整前にタイヤホイールを新調して装着します。20年近く弊社で温めてきた秘蔵のホイールを案内させて頂き装着となりまし...